
海外で食べるお米がやたら美味しい🍚
日本米好きな方はすみません、私海外行き始めてからお米の美味しさに目覚めました。
日本の米って水分が多くてもちもちしてて、味があまりしない…私はあまり好みで無かったんです。
海外に行きはじめ、まず中国、四川省成都で食べた米が水分多くなくて噛むとしっかり米の粒を感じたり米の旨味を感じ、うわっ、お米ってこんなに美味しいんだと感動しました。
続いてシンガポールのリトルインディアで初めてインドのバスマティライスを使ったビリヤニを食べてサラサラして水分のない長粒種のお米が香りもよくて単体で食べてもおかずと混ぜて食べてもめちゃくちゃ旨くてとさらに開眼。
スパイスも加わるインド料理のバスマティライスにめちゃくちゃハマりました。
今回、香港でもライス頼むとまあ美味しい。
Worldwakerさんによると香港はタイのお米らしくそりゃおいしわけだと納得。
ご飯単体で2杯おかわりしました…笑
日本のライスは水分が多いのでドロッとしたカレーに合うんですがインドや海外のお米は水分が少ないのでスープ状のカレーやおかず、野菜を混ぜて食べるのに適してるみたいですね。
その分海外のお米は米の美味しさが感じられるので海外のお米、おすすめです❗😊
ただ韓国のお米は日本米と似てるので水分少ない中国、インド、タイ当たりのお米が私的にベストですね。 #ご当地グルメ
日本米好きな方はすみません、私海外行き始めてからお米の美味しさに目覚めました。
日本の米って水分が多くてもちもちしてて、味があまりしない…私はあまり好みで無かったんです。
海外に行きはじめ、まず中国、四川省成都で食べた米が水分多くなくて噛むとしっかり米の粒を感じたり米の旨味を感じ、うわっ、お米ってこんなに美味しいんだと感動しました。
続いてシンガポールのリトルインディアで初めてインドのバスマティライスを使ったビリヤニを食べてサラサラして水分のない長粒種のお米が香りもよくて単体で食べてもおかずと混ぜて食べてもめちゃくちゃ旨くてとさらに開眼。
スパイスも加わるインド料理のバスマティライスにめちゃくちゃハマりました。
今回、香港でもライス頼むとまあ美味しい。
Worldwakerさんによると香港はタイのお米らしくそりゃおいしわけだと納得。
ご飯単体で2杯おかわりしました…笑
日本のライスは水分が多いのでドロッとしたカレーに合うんですがインドや海外のお米は水分が少ないのでスープ状のカレーやおかず、野菜を混ぜて食べるのに適してるみたいですね。
その分海外のお米は米の美味しさが感じられるので海外のお米、おすすめです❗😊
ただ韓国のお米は日本米と似てるので水分少ない中国、インド、タイ当たりのお米が私的にベストですね。 #ご当地グルメ
香港(香港)