これは裏技?タブー?
自動フリフリ機?
歩いてJALマイルを貯めるJAL Wellness & Travel。
コロナにかかってしまい部屋から外へ出れなかった10日間。
もったいないので一度退会して、完治した後又加入しようかな、と思っていた矢先、写真のようなものをお借りしました。
これ、
磁石の力で永遠に、勝手に、スマホを揺らしておくことが出来る器具で、寝ている間にゲームのレベルを上げるためにつくられたものだそうですが、これが万歩計カウントにも効果的でした。
ANAの【ANA Pocket】や【Miles】などの同サービスのアプリは、GPSと連動していて移動距離がカウントされる方式なので、その場で振ったり、足踏みではカウントは増えないのですが、JWTについては、距離ではなく動きがカウント対象となるため、こういった機械を使った揺れに対してもカウントされていきます。
その場で足踏みしたり、振るだけでカウントされることは当初から知っていましたので、1万歩まであと〇歩足りない!みたいな時はその場でスマホを振ってもいましたが、さすがにこういう機械があるなんて、目から鱗でした・・。
健康のためのアプリでそんなものを使って何の意味がある?
いやいや、健康なんてどうでもよくて、ただマイルを貯めるためと割り切ったら、大いに意味はありますよね。否定するものではないと正直思いました。
毎月550円で500マイル前後が貯まると思えば、かなり効果的なマイル取得ルート。JALはマイルをお金では直接は買えませんので。
非常に邪道ではありますが、GPSと連動していないアプリにした時点で少なからず、JAL側にもそういう会員は想定していたとも思います。
私は体調管理のためにも歩いてもいるので、コロナ療養が終わったら、又、1日1万歩は目指して歩くつもりでいますし、こちらの機械?はお返ししないといけないのですが、1つの【マイルの貯め方】という視点で、知らない方にご紹介しました。
買ったらいくらぐらいなんでしょうかね?メルカリで見たら1,000円以下で出ていました。
コロナにかかってしまい部屋から外へ出れなかった10日間。
もったいないので一度退会して、完治した後又加入しようかな、と思っていた矢先、写真のようなものをお借りしました。
これ、
磁石の力で永遠に、勝手に、スマホを揺らしておくことが出来る器具で、寝ている間にゲームのレベルを上げるためにつくられたものだそうですが、これが万歩計カウントにも効果的でした。
ANAの【ANA Pocket】や【Miles】などの同サービスのアプリは、GPSと連動していて移動距離がカウントされる方式なので、その場で振ったり、足踏みではカウントは増えないのですが、JWTについては、距離ではなく動きがカウント対象となるため、こういった機械を使った揺れに対してもカウントされていきます。
その場で足踏みしたり、振るだけでカウントされることは当初から知っていましたので、1万歩まであと〇歩足りない!みたいな時はその場でスマホを振ってもいましたが、さすがにこういう機械があるなんて、目から鱗でした・・。
健康のためのアプリでそんなものを使って何の意味がある?
いやいや、健康なんてどうでもよくて、ただマイルを貯めるためと割り切ったら、大いに意味はありますよね。否定するものではないと正直思いました。
毎月550円で500マイル前後が貯まると思えば、かなり効果的なマイル取得ルート。JALはマイルをお金では直接は買えませんので。
非常に邪道ではありますが、GPSと連動していないアプリにした時点で少なからず、JAL側にもそういう会員は想定していたとも思います。
私は体調管理のためにも歩いてもいるので、コロナ療養が終わったら、又、1日1万歩は目指して歩くつもりでいますし、こちらの機械?はお返ししないといけないのですが、1つの【マイルの貯め方】という視点で、知らない方にご紹介しました。
買ったらいくらぐらいなんでしょうかね?メルカリで見たら1,000円以下で出ていました。