搭乗日
1998年07月
空路で伊丹~佐賀・・・いつの時代か??
一般旅客ながら好い場所でテープカットのシーンを撮れました。
5月5日正午過ぎ、伊丹空港北ターミナルで知人に会い、聞けば用事で今から佐賀へ行くとのこと。
なに、佐賀!? エアシステム600何便!と瞬時に思ったのですが、それは22年前までの話。当人は福岡へまず飛ぶとのことでした。
ここからJAS伊丹~佐賀のことを少々振り返っていたのですが、俺に「佐賀」を振ったらこちらも少々熱くならざるを得ません。その訳は画像のものを見て撮っているからでして・・・。
思えば再来月の7月28日、佐賀空港は開港25周年を迎えるのですが、25年前の開港時は伊丹~佐賀にエアーニッポンとJASが飛んでいました。JAS便名は佐賀行きがJD621便、伊丹行きがJD620便です。
開港初日、私は御祝儀で現地へ。往路は新空港発着1番機となる伊丹発EL581便、復路はJASの佐賀発1番となるJD620便でした。
この後も新規開港空港の状況を見るべく何回か現地へ行ったのですが、目下のところ2001年8月31日のJAS佐賀→伊丹ラストフライト・・・要はJAS撤退・・・が最後です。
でも同空港上空は長崎へ行く時に通っています。
#JAS
なに、佐賀!? エアシステム600何便!と瞬時に思ったのですが、それは22年前までの話。当人は福岡へまず飛ぶとのことでした。
ここからJAS伊丹~佐賀のことを少々振り返っていたのですが、俺に「佐賀」を振ったらこちらも少々熱くならざるを得ません。その訳は画像のものを見て撮っているからでして・・・。
思えば再来月の7月28日、佐賀空港は開港25周年を迎えるのですが、25年前の開港時は伊丹~佐賀にエアーニッポンとJASが飛んでいました。JAS便名は佐賀行きがJD621便、伊丹行きがJD620便です。
開港初日、私は御祝儀で現地へ。往路は新空港発着1番機となる伊丹発EL581便、復路はJASの佐賀発1番となるJD620便でした。
この後も新規開港空港の状況を見るべく何回か現地へ行ったのですが、目下のところ2001年8月31日のJAS佐賀→伊丹ラストフライト・・・要はJAS撤退・・・が最後です。
でも同空港上空は長崎へ行く時に通っています。
#JAS