羽田・成田国際線ラウンジのお食事
サクララウンジ
サクララウンジ
9月28日に10月・11月分のラウンジのお食事メニューが発表されました🍴。
過去2回は3ヶ月分発表だったのですが、今回は2ヶ月分でしたね。
お食事情報担当者化していますが(笑)、興味があるのはラウンジフードと機内食。シートはA350-1000までは変わらないし、「旅に出る」というよりは「乗りに行く」のが主目的。自ずとラウンジフードや機内食に興味が集中してしまうのです。インターの機内食はもうそろそろ更新して欲しいですね(ん?もしかして-1000導入に合わせたり…しないかな?)。
サクララウンジ専用メニューもチェックしました。
また、A350-1000が入るニューヨーク線(多分ファーストクラス限定)では機内食のキャビアが変わり、9月にサロンで提供されていた宮崎県産のブランドになるそうです。サロンではほんの1匙分のミニミニ瓶でしたが、機内食は一回り大きな瓶になりますかね。NYC線のFは当面ご縁がないので、どなたかレポお願いいたします😊。
画像は全てJALアプリより
#乗りひこ
#tricoお食事情報担当
#搭乗日は好きな寿司ネタ
過去2回は3ヶ月分発表だったのですが、今回は2ヶ月分でしたね。
お食事情報担当者化していますが(笑)、興味があるのはラウンジフードと機内食。シートはA350-1000までは変わらないし、「旅に出る」というよりは「乗りに行く」のが主目的。自ずとラウンジフードや機内食に興味が集中してしまうのです。インターの機内食はもうそろそろ更新して欲しいですね(ん?もしかして-1000導入に合わせたり…しないかな?)。
サクララウンジ専用メニューもチェックしました。
また、A350-1000が入るニューヨーク線(多分ファーストクラス限定)では機内食のキャビアが変わり、9月にサロンで提供されていた宮崎県産のブランドになるそうです。サロンではほんの1匙分のミニミニ瓶でしたが、機内食は一回り大きな瓶になりますかね。NYC線のFは当面ご縁がないので、どなたかレポお願いいたします😊。
画像は全てJALアプリより
#乗りひこ
#tricoお食事情報担当
#搭乗日は好きな寿司ネタ