2週間分の液体(基礎化粧品など)機内持ち込み
気の早い話ですが、6月の世界一周旅行(前半戦)に向けて 少しずつ準備を始めています。
と言うのも、14フライト中11フライトがトランジットになるため、ロストラゲッジのリスクを回避すべく機内持ち込み用のスーツケース+ボストンバッグで行こうと考えているからです(無謀かな?💦)
と言うわけで、今まであまり気にした事のなかった
液体関係から見直すことにしました。
【減らしたもの】
「トリートメント」→安宿に泊まることが多いためか
シャンプーとコンディショナーが一本化されているケースが多いため 必需品となっていましたが
100mlを超えてしまうため 今回は諦めることに。
小分けしたヘアクリームで凌ごうかなと考え中。
(機内の静電気って凄くないですか?)
【サイズを見直ししたもの】
「通常サイズの歯みがき粉」→いつも手荷物として持ち込んでいるトラベルサイズの物を2週間分×2人分
持って行こうと思っています。
「基礎化粧品」→いつもは頂き物のサンプルを大量に持って行くのですが、今回はラウンジで使用する機会が多くなると思うので、通常サイズのファンケル(最大30ml)を持って行くことにしました。
化粧品のサンプルって意外と量が多くて、一度に一袋を使いきれないのって私だけかしら?
それと、機内でシートマスク(パック)ってしたことがなかったのですが、個室ならエチケット違反にならないかしら?
(今回はa350-1000×1とQスイート×2回が個室)
これはいいよ❗等 お勧めはありますか?
皆さんの保湿事情を聞いてみたいです。
あと液体といえば、日焼け止めとリップクリームとハンドクリーム、目薬くらいでしょうか?
メイク落としと洗顔石鹸も要りますね。
長くなってしまったので
洋服等のパッキングについては また後日。
と言うのも、14フライト中11フライトがトランジットになるため、ロストラゲッジのリスクを回避すべく機内持ち込み用のスーツケース+ボストンバッグで行こうと考えているからです(無謀かな?💦)
と言うわけで、今まであまり気にした事のなかった
液体関係から見直すことにしました。
【減らしたもの】
「トリートメント」→安宿に泊まることが多いためか
シャンプーとコンディショナーが一本化されているケースが多いため 必需品となっていましたが
100mlを超えてしまうため 今回は諦めることに。
小分けしたヘアクリームで凌ごうかなと考え中。
(機内の静電気って凄くないですか?)
【サイズを見直ししたもの】
「通常サイズの歯みがき粉」→いつも手荷物として持ち込んでいるトラベルサイズの物を2週間分×2人分
持って行こうと思っています。
「基礎化粧品」→いつもは頂き物のサンプルを大量に持って行くのですが、今回はラウンジで使用する機会が多くなると思うので、通常サイズのファンケル(最大30ml)を持って行くことにしました。
化粧品のサンプルって意外と量が多くて、一度に一袋を使いきれないのって私だけかしら?
それと、機内でシートマスク(パック)ってしたことがなかったのですが、個室ならエチケット違反にならないかしら?
(今回はa350-1000×1とQスイート×2回が個室)
これはいいよ❗等 お勧めはありますか?
皆さんの保湿事情を聞いてみたいです。
あと液体といえば、日焼け止めとリップクリームとハンドクリーム、目薬くらいでしょうか?
メイク落としと洗顔石鹸も要りますね。
長くなってしまったので
洋服等のパッキングについては また後日。