搭乗日
2017年11月
初のフルフラットシート
久しぶりの飛行機で、浦島太郎状態。
機材良くなり過ぎです。
ラウンジにも助けられました。
豪華な機内食の代わりはコレ!
2017年、ビジネスクラスで新婚旅行に行かせて頂きました。
妻の希望でベタベタのハワイ。
※私は欧州希望でしたが。
代理店で便を選ぶ際、飛行機の条件は「ビジネスクラス」、「フルフラットシート」でした。
当時は、青組がビジネスクラスなのにフルフラットシートでは無いという事なので、迷わずJAL便に。
以後、JAL派になったきっかけでもあります。
やはり、フルフラットシートは最高でした。
と、同時に助けられました。
新婚旅行にも関わらず、体調不良になりました。
出発直前までサクララウンジの休憩室で横になり、離陸後もシートを倒せる様になってからずっとフルフラット状態にしたお陰で、悪化はさせることなくホノルルに到着出来ました。
豪華な機内食は、食べられませんでしたが。
ロングスドラッグスで氷嚢を現地調達するなどして徐々に回復し、ベタベタなハワイを満喫させて頂きました。
復路もビジネスクラスを利用し、行きより元気になって帰国した事を思い出します。
職場でも、「ビジネスクラスは楽だ」と宣伝し、1組にJALハワイ便ビジネスクラスをご利用頂きました。
welcome aboard!!!
ビジネスクラス、最高です。
90年代の中盤、父の海外赴任からの本帰国時に、ロスからホノルルまでインボラにてファーストクラスを利用しましたが、「ただ、座席が広いだけ」という印象でした。
20年以上経過すると、機材もサービスも劇的に変わるものだあと感じたフライトでした。
#旅写真
#国際線ビジネスクラス
#フルフラットシート
#初のフルフラットシート
#初フルフラットシート
妻の希望でベタベタのハワイ。
※私は欧州希望でしたが。
代理店で便を選ぶ際、飛行機の条件は「ビジネスクラス」、「フルフラットシート」でした。
当時は、青組がビジネスクラスなのにフルフラットシートでは無いという事なので、迷わずJAL便に。
以後、JAL派になったきっかけでもあります。
やはり、フルフラットシートは最高でした。
と、同時に助けられました。
新婚旅行にも関わらず、体調不良になりました。
出発直前までサクララウンジの休憩室で横になり、離陸後もシートを倒せる様になってからずっとフルフラット状態にしたお陰で、悪化はさせることなくホノルルに到着出来ました。
豪華な機内食は、食べられませんでしたが。
ロングスドラッグスで氷嚢を現地調達するなどして徐々に回復し、ベタベタなハワイを満喫させて頂きました。
復路もビジネスクラスを利用し、行きより元気になって帰国した事を思い出します。
職場でも、「ビジネスクラスは楽だ」と宣伝し、1組にJALハワイ便ビジネスクラスをご利用頂きました。
welcome aboard!!!
ビジネスクラス、最高です。
90年代の中盤、父の海外赴任からの本帰国時に、ロスからホノルルまでインボラにてファーストクラスを利用しましたが、「ただ、座席が広いだけ」という印象でした。
20年以上経過すると、機材もサービスも劇的に変わるものだあと感じたフライトでした。
#旅写真
#国際線ビジネスクラス
#フルフラットシート
#初のフルフラットシート
#初フルフラットシート