今日は2月の最初の午の日「初午」
伏見稲荷では初午の日に縁起物の「しるしの杉」が授与されます。
平安時代、初午詣での証として稲荷山の杉の小枝を授かり身に付ける習わしが現在の御幣としての縁起物になったのだそうです。
私がお詣りした朔日でも本殿前には大きな「しるしの杉」が立てられていました。
稲荷山の杉に稲荷三神の「大宮能売大神(おおみやのめのおおかみ)」のお顔、そして魔除けの赤い紙垂。
ここにも赤がありました。
今年は赤のパワーに護られる年になるのかもしれません。
#LOVE赤
#パワースポット
#旅写真
伏見稲荷では初午の日に縁起物の「しるしの杉」が授与されます。
平安時代、初午詣での証として稲荷山の杉の小枝を授かり身に付ける習わしが現在の御幣としての縁起物になったのだそうです。
私がお詣りした朔日でも本殿前には大きな「しるしの杉」が立てられていました。
稲荷山の杉に稲荷三神の「大宮能売大神(おおみやのめのおおかみ)」のお顔、そして魔除けの赤い紙垂。
ここにも赤がありました。
今年は赤のパワーに護られる年になるのかもしれません。
#LOVE赤
#パワースポット
#旅写真
伏見稲荷大社(京都府京都市)