
オスロでノーベル平和賞の授与式が日本時間の今夜行われますね
被団協のご高齢の皆様が現地へ赴きスピーチをされると知り、今までの人生どれほど苦しく大変な思いをなさってきたかを考えると胸がつまります
修学旅行で広島、長崎を訪れた子ども達から
日本人なら是非行ってみて来て!と勧められながらなかなか機会がなく、恥ずかしながら数年前に初めて広島を訪れて原爆ドーム、資料館、平和公園をこの目で見てきました
広島出身の友人から様々なお話を聴きました
彼女は言っていました、親からは積極的に原爆投下の話を聞く事はなかったけれど今子育てが終わり孫の世代を迎える年になって自分から学びそれを伝える努力をしていかないといけない!と
平和宣言の言葉が重く心に刺さりました
同じ星に住む人間同士なぜ仲良く生きられないのでしょう、、、
今年もまたそんな思いで終わりそうです
平和な世界でないと人々との交流が不可能になってしまいます
#旅が教えてくれたこと
#旅写真
#旅まとめ#原爆ドーム#広島市平和公園
#ノーベル平和賞
被団協のご高齢の皆様が現地へ赴きスピーチをされると知り、今までの人生どれほど苦しく大変な思いをなさってきたかを考えると胸がつまります
修学旅行で広島、長崎を訪れた子ども達から
日本人なら是非行ってみて来て!と勧められながらなかなか機会がなく、恥ずかしながら数年前に初めて広島を訪れて原爆ドーム、資料館、平和公園をこの目で見てきました
広島出身の友人から様々なお話を聴きました
彼女は言っていました、親からは積極的に原爆投下の話を聞く事はなかったけれど今子育てが終わり孫の世代を迎える年になって自分から学びそれを伝える努力をしていかないといけない!と
平和宣言の言葉が重く心に刺さりました
同じ星に住む人間同士なぜ仲良く生きられないのでしょう、、、
今年もまたそんな思いで終わりそうです
平和な世界でないと人々との交流が不可能になってしまいます
#旅が教えてくれたこと
#旅写真
#旅まとめ#原爆ドーム#広島市平和公園
#ノーベル平和賞
平和記念公園(広島県広島市)