
運転士と車掌の2名乗務が当たり前だった鉄道も、今ではワンマン運転、さらには無人自動運転になりつつあるのかな・・・。
以前まで使ってたつくばエクスプレスはワンマンの自動運転。でも最後部の乗務員室の扉から車掌さんが顔を出して、見守る光景も個人的にはいいもんだなとは思います。
ゆくゆくはみられなくなる光景かもしれませんね。
ちなみにクアラルンプールのMRTなどは無人運転なんですよね。ホームには駅員が監視して安全を維持してます。
日本ではもともと新交通システムが無人自動運転ですけど、小さい頃にポートライナーに乗った時は、運転士さんがおらんのにどうやって動かしてるんやろかと疑問に思ったもんです😆。
まぁ、旅客機は必ず2名以上の乗務ですよね。
片方が操縦できないときにカバーしなきゃなりませんし、高度な判断が必要なので決して単独では決断はできません。安全を最優先に判断しなければならないですし、こちらはワンマン乗務にはならないと思いますけど・・。
パイロットが足りなくなると言われる中、1人乗務の可能性も研究はされてるんだろうなきっと💦。
#jaltrico #乗務 #鉄道
以前まで使ってたつくばエクスプレスはワンマンの自動運転。でも最後部の乗務員室の扉から車掌さんが顔を出して、見守る光景も個人的にはいいもんだなとは思います。
ゆくゆくはみられなくなる光景かもしれませんね。
ちなみにクアラルンプールのMRTなどは無人運転なんですよね。ホームには駅員が監視して安全を維持してます。
日本ではもともと新交通システムが無人自動運転ですけど、小さい頃にポートライナーに乗った時は、運転士さんがおらんのにどうやって動かしてるんやろかと疑問に思ったもんです😆。
まぁ、旅客機は必ず2名以上の乗務ですよね。
片方が操縦できないときにカバーしなきゃなりませんし、高度な判断が必要なので決して単独では決断はできません。安全を最優先に判断しなければならないですし、こちらはワンマン乗務にはならないと思いますけど・・。
パイロットが足りなくなると言われる中、1人乗務の可能性も研究はされてるんだろうなきっと💦。
#jaltrico #乗務 #鉄道