
今年の初フライトでは復路で #松山空港 を利用しました。
その復路は目的地(福岡空港)混雑のため管制による離陸時刻(EDCT)指定+上空でのホールドがあり数十分の遅延となりましたが、福岡空港での乗り継ぎも間に合い結果オーライ。暮れていくきれいな空と滑走路(写真)を眺めていればEDCTまでの待ち時間ぐらい苦になりません(つよがり)。
そして松山空港でお土産を購入する際に嬉しい誤算が。
東京新橋駅前にある愛媛県のアンテナショップに買いに行くぐらいには #母恵夢 が好きなのですが、空港の売店にはこの時期らしい「冬のショコラ(味)」に加え「キャラメルプリン(味)」さらには「生母恵夢」まで陳列されていてびっくり。かなり迷いつつも「また松山空港に来ればいい」ことに気づいて今回は気になった数種類を購入。「生母恵夢」は少し温めることが推奨されていて、実際温めるとバターと芋の香りがより強くなりスイートポテトのような味と合わせてより美味でした。
少し残念だったのは、ターミナルビル2階出発フロア(制限エリア外)にあるレストランのほとんどがクレジットカード使用不可だったことです。非接触型のみでも良いので導入されるとよいな、と思いました。結局今回はビル1階のコンビニで購入した商品を #サクララウンジ に持ち込んで食事をとることに。
松山空港のサクララウンジは、今回私の利用時は利用者も少なく静かでゆっくり過ごせました。羽田空港などの(サクラ)ラウンジは広いのですが利用者も多く賑やかなことが多いので、この静かで落ち着いた雰囲気は良かったです。
#旅写真 #旅エピソード
その復路は目的地(福岡空港)混雑のため管制による離陸時刻(EDCT)指定+上空でのホールドがあり数十分の遅延となりましたが、福岡空港での乗り継ぎも間に合い結果オーライ。暮れていくきれいな空と滑走路(写真)を眺めていればEDCTまでの待ち時間ぐらい苦になりません(つよがり)。
そして松山空港でお土産を購入する際に嬉しい誤算が。
東京新橋駅前にある愛媛県のアンテナショップに買いに行くぐらいには #母恵夢 が好きなのですが、空港の売店にはこの時期らしい「冬のショコラ(味)」に加え「キャラメルプリン(味)」さらには「生母恵夢」まで陳列されていてびっくり。かなり迷いつつも「また松山空港に来ればいい」ことに気づいて今回は気になった数種類を購入。「生母恵夢」は少し温めることが推奨されていて、実際温めるとバターと芋の香りがより強くなりスイートポテトのような味と合わせてより美味でした。
少し残念だったのは、ターミナルビル2階出発フロア(制限エリア外)にあるレストランのほとんどがクレジットカード使用不可だったことです。非接触型のみでも良いので導入されるとよいな、と思いました。結局今回はビル1階のコンビニで購入した商品を #サクララウンジ に持ち込んで食事をとることに。
松山空港のサクララウンジは、今回私の利用時は利用者も少なく静かでゆっくり過ごせました。羽田空港などの(サクラ)ラウンジは広いのですが利用者も多く賑やかなことが多いので、この静かで落ち着いた雰囲気は良かったです。
#旅写真 #旅エピソード
松山空港(松山空港ビル株式会社)(愛媛県松山市)