
甲賀市市制施行20周年記念の近江鉄道・信楽高原鐵道 甲賀市内鉄道全駅記念硬券です。もう5ヶ月前の話で恐縮ですが、偶然、今日、近江鉄道の貴生川駅で見つけて買ってしまいました😄
我がふるさとが平成の市町村大合併で甲賀市となってから早くも20周年を迎え、市制20周年記念事業の一環として「市制施行20周年記念 市内鉄道全駅 記念硬券」が約5ヶ月前の2024年10月3日(木)から販売されていることを知りました。
内容は写真のとおり、草津線、近江鉄道線、信楽高原鐵道線の甲賀市内全14駅の記念A型硬券(計15枚)と台紙がセットになっているものです。
若い人には「硬券」って何のことかわからないと思いますが、要するに古き良き時代の紙の硬い切符のことです😄
あくまで記念硬券なので、入場券や乗車券としては使えません。販売額は1,000円で、発売場所は、近江鉄道の貴生川駅、信楽高原鐵道の信楽駅限定です。販売数は500セット限定とのことですが、約5ヶ月経った今日でも私の買ったセットのシリアルNo.は447なのが笑えます😄
某フリマサイトで高額転売されていますが、まだ完売していないので定価で買えますよ😉
詳細は信楽高原鐵道の公式サイトで。
https://koka-skr.co.jp/news/archives/2166
#ふるさと応援 #甲賀市 #期間限定 #穴場スポット
我がふるさとが平成の市町村大合併で甲賀市となってから早くも20周年を迎え、市制20周年記念事業の一環として「市制施行20周年記念 市内鉄道全駅 記念硬券」が約5ヶ月前の2024年10月3日(木)から販売されていることを知りました。
内容は写真のとおり、草津線、近江鉄道線、信楽高原鐵道線の甲賀市内全14駅の記念A型硬券(計15枚)と台紙がセットになっているものです。
若い人には「硬券」って何のことかわからないと思いますが、要するに古き良き時代の紙の硬い切符のことです😄
あくまで記念硬券なので、入場券や乗車券としては使えません。販売額は1,000円で、発売場所は、近江鉄道の貴生川駅、信楽高原鐵道の信楽駅限定です。販売数は500セット限定とのことですが、約5ヶ月経った今日でも私の買ったセットのシリアルNo.は447なのが笑えます😄
某フリマサイトで高額転売されていますが、まだ完売していないので定価で買えますよ😉
詳細は信楽高原鐵道の公式サイトで。
https://koka-skr.co.jp/news/archives/2166
#ふるさと応援 #甲賀市 #期間限定 #穴場スポット
貴生川駅(滋賀県甲賀市)