JALトーク
2025/04/02 12:25
搭乗日
2025年03月

ときどき乗ります CRJ700NextGen

元日の朝日を浴びるCRJ。
元旦、伊丹空港にてJ-AIR E190機内から撮ったIBEXエアラインズCRJ700NextGen。
期日は2023年元日で、2機が伊丹に夜間駐機していたのですが、同社同型機が9機体制となった現在も同様です。

2025年度初頭での我が国国内線を飛ぶリージョナルジェット機勢力は、E190が14機、E175が13機、E170が20機、CRJ700NGが9機。
エンブラエル勢が2社運航合計47機、旧ボンバルディア勢が1社運航9機で、かつては後者が2社運航13機「だけ」という時代もあったのですが、その後の情勢変化により今の通り。
CRJは隠れてしまっているのか??

いやいや、大阪大井にはCRJは今も大きな存在。
T字翼にリアエンジン、今では数少なくなったスタイルには目を向けます。
それに私のリージョナルジェット趣味はCRJからゆえ、初期の50席タイプは退役しましたが、後継の70席タイプへタイミングその他が合えば乗ります!

先月末のトキエア神戸就航に際して同社で新潟へ飛び、翌日帰阪では早目に帰ろうと当初は朝イチのJ-AIR E170に乗ろうとしたところ、次便のIBEXを見たら「この額でCRJに乗れる!」ということでそちらへ。
新潟→伊丹で、10日程前の予約で、そして2万円を切る・・・それ!

E170は76席、CRJ700NGは70席。6席少ないのですが、それ以上にサイズが小さいというのが後者です。
客室も同様で、通路幅は狭く、窓側席足元は狭く。けれども通路側席に座ってじっとしていたら快適です。
かつてJ-AIRでしょっちゅう聞いていたエンジン音も、こちらの後方席で味わうことが出来、いやはやIBEX・J-AIRの2社が頭の中で駆け巡ります。

一昨日乗ったFW72便の機内サービスではスープとコーヒーを頂いたのですが、J-AIR CRJ200では実施されなかったカートに拠るサービスが、IBEXの700NGでは客室2人乗務であることからカートを使用。
CRJ機内でのその様が見られるのはIBEXだけ。

ということで、11ヶ月ぶりのCRJを堪能していました。J-AIRのCAさん(←一部)へ言うとこ。
なお知人からこの型式のメーカーの件を聞き、え?と思ってFR24を見たら、「三菱CRJ」なんて表記が出てます。
#J-AIR
元日の朝日を浴びるCRJ。
フライト情報
搭乗日
2025年03月
便名
FW72
クラス
国内線--普通席
時間
昼便
いいね! 役にたった 知らなかった
クリップ
37件の「いいね!」がありました。
全37件の「いいね!」がありました。
  • 37
  • 0
  • 0
コメント
0件のコメントがあります。
並び替え
コメントするにはログインしてください
投稿の報告
「JALの旅コミュニティ trico」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる