JALトーク
2025/04/17 15:32
搭乗日
2011年03月

私には747の存在感がA350-1000のそれを上回り・・・

747-400らしさが溢れる1枚。
乗るぞ、乗るぞ、乗るぞ・・・と周囲に言い続け、JALトークに記していたJAL A350-1000搭乗意向。
けれどもデビューフライト搭乗のチャンスを自分で蹴飛ばし、以降その忸怩たる思いを伏せ・・・。
そうするうちに、脳内では一般的JAL趣味界とは異なる思考が生じるようになりました。

JAL国際線旗艦機種は、ボーイング747-400である・・・!!

14年前に退役した4発機。人によっては昔々の、過去の飛行機。アッパーデッキ?何それ?か。
ところが大阪大井には上の様にいい切れない、割り切れないところがあるのです。

私の海外渡航と搭乗機種を新しい順に3つ載せますと、以下の通り。
 ・2015年3月 関空~L.A. 往路787-8 復路787-8
 ・2012年4月 成田~ボストン 往路787-8 復路787-8
 ・2011年2~3月 成田~ホノルル 往路747-400 復路747-400

すべてエコノミークラスですが、上記のことから私の中ではジャンボジェットまだまだ新しく、そのサイズ・スタイルから今なお「JAL国際線といえばダッシュ400!」。
同様に長らくJAL国際線に乗られていない方であれば、「自分にはDC-8!」という声もありましょう。

そしてA350-1000がすっかり縁遠くなった今、「787のYが2人-4人-2人配置なのに対し、A350-1000のYは3人-3人-3人。ナナハチのほうがゆったりしてんのとちゃうん?」とまで思うようになり・・・。

いかん!時代の潮流に乗っていない!
否、このままA350-1000へ乗らずに、747-400の思い出を大きくして過ごすのも有りか。
→何かの拍子に前者へ乗れば、大阪大井の考えが一変する可能性大有りです。
747-400らしさが溢れる1枚。
フライト情報
搭乗日
2011年03月
便名
JL75
クラス
国際線--エコノミークラス
時間
昼便
いいね! 役にたった 知らなかった
2
クリップ
45件の「いいね!」がありました。
全45件の「いいね!」がありました。
  • 45
  • 0
  • 0
コメント
2件のコメントがあります。
並び替え
コメントするにはログインしてください
  • こんばんわ🌝
    私のJAL国際線旗艦機材はB777-300ERの
    スカイスリーパーソロ😊全盛期でした🤗
    因みに国際線初搭乗はDC-6Bです🛫
    いいね!役にたった知らなかった
    • 私の渡航頻度が多ければ、私も777-300ERといっていたでしょうね~。
      で、DC-6Bに卒倒しかけました。
      バンコク?香港?←昭和○年頃の国際線時刻表が自宅に無い!
      いいね!役にたった知らなかった
投稿の報告
「JALの旅コミュニティ trico」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる