JALトーク
2025/04/20 10:31
搭乗日
2025年04月

平会員の預かり荷物について

昨日岡山便での経験談です。
搭乗時刻よりだいぶ早く空港に着き、荷物を預けに行って、まだ誰もいなかったから、職員さんに長年の疑問を聞いてみました。
「早く荷物をお預けすると、着いたら遅く出るでしょうか?」
っていうのが長年平会員の経験談です。特に乗り継ぎ便の場合、到着便早かったり、翌日乗り継ぎの場合はもう遅く出るのをいつも覚悟しておきます。

当然職員さんからはっきり答えは出なかったけど、その日ステータスのお客さんの預け荷物少ないとそもそも搭乗率2/3ぐらいしかなかったためか、今までない速さで荷物が出てきて、国内線の最短記録を更新しました。

皆さんの経験上いかがでしょうか?
フライト情報
搭乗日
2025年04月
便名
JL240
クラス
国内線--普通席
時間
夜便
いいね! 役にたった 知らなかった
5
クリップ
48件の「いいね!」がありました。
全48件の「いいね!」がありました。
  • 47
  • 0
  • 1
コメント
5件のコメントがあります。
並び替え
コメントするにはログインしてください
  • こんにちは。
    那覇便のように預け荷物が多い時は、預ける時間が早くても遅くても関係なく、出てくるまで時間がかかります。荷物が少ない便、小さい機材だと早く出てきます。
    ゲートで預けた時がありますが、出てくるの遅かったので、遅くても同じかなと思いました。
    maniさんが仰るように、壊れもの扱いにする、コンテナボックスに入れてもらう等すると早く出てきます。お薦めです。
    いいね!役にたった知らなかった
    • Lalalaさん、こんにちは。
      なるほど、やっぱりいろいろ要素に影響されますね。
      基本スーツケースを持ち込みしないため、ゲート預けはまだあったことないです。
      一回だけ羽田で終電に間に合うか否かに迫って、本当にドキドキハラハラしてました。幸い最後は間に合ったけどw
      いいね!役にたった知らなかった
    • いろんな状況を考えると、預けずに自分で持っているのが安心です。
      那覇羽田便の時、100個目以上過ぎてから出て来た時もありました😂
      いいね!役にたった知らなかった
  • ダイビング機材で、昔の経験則で、飛行機がコンテナかバルクによっても違いますが
    ・遅めに預ける
    ・『fragileでお願いします!』
    ・『乗り継ぎあるのでドアサイドで』
    あたりで、ステータス会員少ない場合はかなり早めにでてきました

    今は会員様も増えてドアサイドのお願い自体知らない地上係員も多いかもですが汗
    いいね!役にたった知らなかった
    • あっじゃあ、1点目の遅めに預けるはやっぱりあたってますねw
      いいね!役にたった知らなかった
投稿の報告
「JALの旅コミュニティ trico」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる