
乗鞍岳の朝焼け🎶北アルプスに位置する乗鞍岳(のりくらだけ)から見るご来光は最高です🌄
▶ご来光バス
毎年7月中旬~9月中旬運行※今期は終了。
今年からバスの座席が予約制になっていて、出発日の1ヶ月前から予約可能です。一席300円。
バス往復3,000円。
9月のご来光バスの時間は4時でした✨
私は乗鞍観光センターから乗車🚌
乗鞍観光センターの駐車場は無料です。ご来光バス以外に通常運行(7月中旬~10月下旬2,500円)しているので軽く散策したい方にもオススメの山です!
50分ほどで畳平というバス停に着きます。ここには大きい山小屋や御手洗いがあります✨
ご来光を見るにはその手前の標高2716というバス停で降りて、歩いて15分程の大黒岳山頂がオススメです😆
ヘッドライトもしくは懐中電灯があれば便利ですよ🎶
高山病対策で水分をたくさん摂ってくださいね☺️
岐阜県側からのシャトルバス運行ルートが乗鞍スカイライン、長野県側からは乗鞍エコーラインといいます。
乗鞍岳はツキノワグマの生息地なので、熊鈴を携帯し警戒してください。
遭遇してしまった場合の対策を調べて念頭に置いておくといいです。
私はいつも熊鈴とスプレーを携帯しています。
この日は雲がかかってご来光は見れませんでしたが、きれいな朝焼けを目に焼きつけました😍夏でも寒いのでお気をつけて! #自然 #jaltrico #パワースポット #ご来光 #乗鞍岳 #北アルプス #岐阜 #長野 #県境 #絶景 #旅写真 #女子旅
▶ご来光バス
毎年7月中旬~9月中旬運行※今期は終了。
今年からバスの座席が予約制になっていて、出発日の1ヶ月前から予約可能です。一席300円。
バス往復3,000円。
9月のご来光バスの時間は4時でした✨
私は乗鞍観光センターから乗車🚌
乗鞍観光センターの駐車場は無料です。ご来光バス以外に通常運行(7月中旬~10月下旬2,500円)しているので軽く散策したい方にもオススメの山です!
50分ほどで畳平というバス停に着きます。ここには大きい山小屋や御手洗いがあります✨
ご来光を見るにはその手前の標高2716というバス停で降りて、歩いて15分程の大黒岳山頂がオススメです😆
ヘッドライトもしくは懐中電灯があれば便利ですよ🎶
高山病対策で水分をたくさん摂ってくださいね☺️
岐阜県側からのシャトルバス運行ルートが乗鞍スカイライン、長野県側からは乗鞍エコーラインといいます。
乗鞍岳はツキノワグマの生息地なので、熊鈴を携帯し警戒してください。
遭遇してしまった場合の対策を調べて念頭に置いておくといいです。
私はいつも熊鈴とスプレーを携帯しています。
この日は雲がかかってご来光は見れませんでしたが、きれいな朝焼けを目に焼きつけました😍夏でも寒いのでお気をつけて! #自然 #jaltrico #パワースポット #ご来光 #乗鞍岳 #北アルプス #岐阜 #長野 #県境 #絶景 #旅写真 #女子旅
乗鞍岳(岐阜県高山市)