高知県、室戸世界ジオパーク、ロケ地巡りの旅、その⑦
駅前のホテルで美味しい朝食を頂いたあと、あさ6時半から高知城まで散歩してきました。
江戸時代に築城された土佐藩の高知城までは、オジサンの足で約20分ちょうど良い距離でした。
高知城の城壁を見ると原石の形をそのままの野面積みが分かり、石垣に飛び出た板も見えます。説明看板によると城壁の石はチャートの様で、石垣の板は雨量の多いため排水が石垣に直接当たらない様に石樋を付けた様です。
早朝なため天守閣を眺めたあと、ホテルへ戻り仁淀川、高知県牧野植物園へとスタートしました~
#十人十旅 #旅まとめ #旅写真 #ジオパーク #高知
駅前のホテルで美味しい朝食を頂いたあと、あさ6時半から高知城まで散歩してきました。
江戸時代に築城された土佐藩の高知城までは、オジサンの足で約20分ちょうど良い距離でした。
高知城の城壁を見ると原石の形をそのままの野面積みが分かり、石垣に飛び出た板も見えます。説明看板によると城壁の石はチャートの様で、石垣の板は雨量の多いため排水が石垣に直接当たらない様に石樋を付けた様です。
早朝なため天守閣を眺めたあと、ホテルへ戻り仁淀川、高知県牧野植物園へとスタートしました~
#十人十旅 #旅まとめ #旅写真 #ジオパーク #高知
高知城(高知県高知市)