
定食、ラーメン、うどんを中心に食べてきている私ですが、
たまにはスイーツが食べたくて仕方がない日もあります。
というわけで、やってきたのは渋谷駅近くの「夜パフェ専門店パフェテリア ベル」。
夜パフェ専門店とうたっていますが、土日祝は15時から営業しています。
もともとは札幌・ススキノで始まったシメパフェのお店、
東京にも5~6年前に上陸し、今や待ちが当たり前の人気ぶりとなりました。
これだけブームになる前から魅力に気づいていた立場の私としては、
なかなか食べられるものでないのは複雑ですが、一人でも多くの人に良さを知ってほしい。
特に、普段甘いものを食べない、もしくは甘いものが苦手な人にこそ、
だまされたと思って食べてみて欲しいものです。
提供しているパフェは6種類。
メニューは時期により変わります。
この日(4月20日訪問)私が食べたのは「東京バナナ男爵」。
メニューカードを見て頂ければ分かりますが、
パフェに入りがちな生クリームを使用していないので、
途中で食べ飽きてしまうようなことがありません。
メニューにはどこに何の具材が使われているか答えが書かれていますが、
それを見てしまうとごちゃ混ぜにして食べたときの感動がなくなるので、
絶対にメニュー本を見ながら食べないのが私のポリシー。
まぁ、結局途中から何を食べているかわからなくなってしまうのは毎度なんだけど、
結論、どこをどう食べても美味しいので良し!
メニューは入れ替えがあるので、訪問前にはお店のInstagramや食べログを確認しましょう!
待ちたくない方は開店直後のタイミングを狙っていきましょう。
ごちそうさまでした!!!
#jaltrico
#グルメ
#スイーツ
#シメパフェ
#パフェテリアベル
たまにはスイーツが食べたくて仕方がない日もあります。
というわけで、やってきたのは渋谷駅近くの「夜パフェ専門店パフェテリア ベル」。
夜パフェ専門店とうたっていますが、土日祝は15時から営業しています。
もともとは札幌・ススキノで始まったシメパフェのお店、
東京にも5~6年前に上陸し、今や待ちが当たり前の人気ぶりとなりました。
これだけブームになる前から魅力に気づいていた立場の私としては、
なかなか食べられるものでないのは複雑ですが、一人でも多くの人に良さを知ってほしい。
特に、普段甘いものを食べない、もしくは甘いものが苦手な人にこそ、
だまされたと思って食べてみて欲しいものです。
提供しているパフェは6種類。
メニューは時期により変わります。
この日(4月20日訪問)私が食べたのは「東京バナナ男爵」。
メニューカードを見て頂ければ分かりますが、
パフェに入りがちな生クリームを使用していないので、
途中で食べ飽きてしまうようなことがありません。
メニューにはどこに何の具材が使われているか答えが書かれていますが、
それを見てしまうとごちゃ混ぜにして食べたときの感動がなくなるので、
絶対にメニュー本を見ながら食べないのが私のポリシー。
まぁ、結局途中から何を食べているかわからなくなってしまうのは毎度なんだけど、
結論、どこをどう食べても美味しいので良し!
メニューは入れ替えがあるので、訪問前にはお店のInstagramや食べログを確認しましょう!
待ちたくない方は開店直後のタイミングを狙っていきましょう。
ごちそうさまでした!!!
#jaltrico
#グルメ
#スイーツ
#シメパフェ
#パフェテリアベル
夜パフェ専門店パフェテリア ベル(東京都渋谷区)