【東京出張】@とき312号
今の会社に入って初めての東京出張🚅
と言っても、懇親会を開くので呼ばれました。
普段はフルリモートなので、入社してから初出社。
新潟駅はリニューアルされて、南北を貫くバス道路が出来ました。
逆に今まであった、東西の歩道が分断。
これが非常に不便で、とても評判が悪い。
歩行者横断禁止の看板があるけど、あまり効果はなし。
構内なので公道とは違い、法的拘束力もないし。
あくまでも、お願いレベルでしかない。
さて、新幹線はいつものとき312号。
乗車前にKIOSKで新潟土産の笹団子を購入。
東京まで途中、大宮しか停まらない。
そうそう発車前に面白い出来事が。。。
自分は11Aの窓側、11Dにうら若き乙女が着席したと思ったら、中年男性が登場。
どうやら席が違うらしく、乙女は退場、中年男性が着席。
普通はこれで一件落着するけど、さらに老年男性が登場。
どうやら席(車両)が違うらしく、中年男性はそそくさと前方車両に移動。
然し、席の番号を間違えるなら分かるけど、グリーン車と普通車を間違えるかね❓❓❓
#東京出張
#新潟駅
#上越新幹線
#とき312号
#笹団子
今の会社に入って初めての東京出張🚅
と言っても、懇親会を開くので呼ばれました。
普段はフルリモートなので、入社してから初出社。
新潟駅はリニューアルされて、南北を貫くバス道路が出来ました。
逆に今まであった、東西の歩道が分断。
これが非常に不便で、とても評判が悪い。
歩行者横断禁止の看板があるけど、あまり効果はなし。
構内なので公道とは違い、法的拘束力もないし。
あくまでも、お願いレベルでしかない。
さて、新幹線はいつものとき312号。
乗車前にKIOSKで新潟土産の笹団子を購入。
東京まで途中、大宮しか停まらない。
そうそう発車前に面白い出来事が。。。
自分は11Aの窓側、11Dにうら若き乙女が着席したと思ったら、中年男性が登場。
どうやら席が違うらしく、乙女は退場、中年男性が着席。
普通はこれで一件落着するけど、さらに老年男性が登場。
どうやら席(車両)が違うらしく、中年男性はそそくさと前方車両に移動。
然し、席の番号を間違えるなら分かるけど、グリーン車と普通車を間違えるかね❓❓❓
#東京出張
#新潟駅
#上越新幹線
#とき312号
#笹団子
新潟駅(新潟県新潟市)