発見レポ
2024/08/13 01:07
多忙でうっかりしていて、馴染の二輪店に車検切れ間近の車両を搬入です。年甲斐もなく1,300cc車。
(^_^;)
それにしても、前回車検から150キロしか走行していないって、ぜんぜん乗ってないんです。そろそろ引退かなぁ。四十年乗っているから、当然といえば当然。

クルマと違って、オートバイの運転は結構命がけなので、まるで戦闘機乗りのような感覚です。
あとどのくらい、操縦できるのでしょうね。

ちなみに、高校時代、当時はかなり厳しかった限定解除審査に合格してナナハンライダーになったのは、学校で私一人でした。
クルマやオートバイ、ひいては航空機も、適性が大事なんだなぁと、若い頃から実感させられています。
(うまい、下手では無い)。
今の若い方は、自動二輪車の『限定解除』の重みはわからないでしょうね。仕方が無いことだと思います。

#ふるさと応援隊 #jaltrico #車検 #オートバイ #沖縄 #大型二輪 #限定解除
那覇市(沖縄県那覇市)
いいね 行ってみたい 行った
6
クリップ
46件の「いいね!」がありました。
全46件の「いいね!」がありました。
  • 46
  • 0
  • 0
コメント
6件のコメントがあります。
並び替え
コメントするにはログインしてください
  • こんにちは♪
    私はZ1000に乗っていましたがCB1300は素晴らしいバイクだと思ってます^_^トルクが豊富で乗りやすいですよね。たまにレンタルで乗る時はCB1300借りてますよ。大事に乗って下さいね^_^
    いいね行ってみたい行った
    • ありがとうございます。Z1000とはシブいですね。(^^)
      このCB1300SFは、定年退職した先輩から譲っていただいたバイクです。何と、新車から1回も雨に濡らしたことが無いそうで、扱いにはとても気を使っております。
      もともと私はCB750Fを高校時代から乗っていまして、現在不動車ですが、4台目となるCB750FCを後生大事に自宅保管中です。
      (^_^;)
      いいね行ってみたい行った
  • おはようございます🌞
    当時は中型二輪から大型二輪へのハードルは高かったですね🥲🚗や🚣も含め免許は細分化されたりかんわされたり、こんなの🇯🇵だけですよ。一回り以上歳上の従兄弟は中型とかない免許でした。
    私も昔の普通自動車第一種免許なので、8t車まで運転資格があります。でも乗ったことないし、運転したらやばいです🤣
    いいね行ってみたい行った
    • ありがとうございます。
      日本の運転免許制度は細かいですよね。
      逆にいうと、それだけ緻密と言えるのかもしれません。
      苦労して、試験場で大型二輪免許を取得したのに、だいぶ経ってから、自動車教習所で取得ができるようになったと聞いて、腰が抜けました。
      二輪の限定解除は、カミナリ族対策の、時代の徒花だったようです。
      いいね行ってみたい行った
    • 米国人の友人は、🚗社会の🇺🇸で自動車とバイクの運転は父親から習い、学科試験は自分で勉強して🈴し免許証発行です。
      いいね行ってみたい行った
    • 結構、国ごとに運転免許制度って違いますよね。
      米国の場合は、州ごとで有効期間も違ってきます。うろ覚えで現在どうなっているかわからないのですが、確かアリゾナ州免許の有効期間が50年と聞いて、驚いた記憶があります。
      いいね行ってみたい行った
投稿の報告
「JALの旅コミュニティ trico」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる