発見レポ
2024/09/26 06:39
昨日の帰りは日比谷線を利用してきました。
浅草線で人形町を経由して・・・。
日比谷線は開業が1961年。すでに63年。
南千住〜仲御徒町間で当初は2両編成だったんですね。
営団としては初めての架線電車線方式で1067mmの狭軌。これは、もちろん東急や東武との相互直通運転を実現するためのものです。
人形町駅は1962年に開業。
ホーム自体はリニューアル工事をしていて、綺麗になりつつあるんですが、壁とか柱とか見てたらやはり歴史を感じますね。
変わりつつあるものと変わらないもの。
その中でずっと変わらないものがありました。
車両側面の車両の番号のフォント!!!
これは営団地下鉄時代から変わってないんですね。
あとは、今の東京メトロの新型車両の電子ホーンの音色は日本初の地下鉄である銀座線の1000形のホーンの音色なんです。
それも味がありますよね。

ちなみにですが、私が初めて旅行で東京に来たのは小学校の5年だっけかな?😆
初めて乗った当時の営団地下鉄は丸の内線でした😆。
地下鉄なのに地上を走るんやなぁ・・なんて思ったり。

#投稿マスター選手権 #ノスタルジー #穴場スポット #jaltrico #東京メトロ #東京地下鉄 #帝都高速度交通営団 #懐かしい
いいね 行ってみたい 行った
6
クリップ
41件の「いいね!」がありました。
全41件の「いいね!」がありました。
  • 41
  • 0
  • 0
コメント
6件のコメントがあります。
並び替え
コメントするにはログインしてください
  • 日比谷線車両も3代目20m車となり時代を感じます。初代3000系愛称マッコウクジラは、ノスタルジックな顔に、ATC、自動運転のATO実用と新技術がありました。
    新入社員時、東横線、日比谷線と利用していたので懐かしいです。
    いいね行ってみたい行った
    • こんばんは。
      日比谷線は当時の営団の試験路線的な要素が強かったですね。
      ステンレス、曲面フロントガラス、空気バネ、ATC、ATO等、今の地下鉄の未来像が全て詰まった路線かなと。今は3000系は綾瀬車両基地で動態保存されてますし、長野電鉄でも走ってましたからね。
      いいね行ってみたい行った
    • 原〜ちょさま
      詳しい情報、ありがとうございます。
      3000系動態保存は知らなかったので、ググってみたら、長野電鉄から返却されたファーストナンバー車なんですね。現在は、古巣南千住検車区で休んでいるようですね。
      ATO車(3035F,3073F)が現役の頃には、運転席後でATOボタンを押すと発車し速度調整しながら次の駅に停車するのを展望していました。
      いいね行ってみたい行った
  • おはようございます😊🐻
    時の変遷を知る・見る・聞く…とても感慨深いです。日比谷線開業の頃、今のような日本・世界を誰が想像したでしょう… 人もモノも街も、経験し学び、時代に即して…促して?^^その姿を変えて行くモノだと思ってますが、文化遺産など残しておきたいもの、変わって欲しく無いもの…少なくないです。欧州のような現代と旧市街の併存…旧市街に入るとタイムスリップしたような…
    私が初めて東京に来たのは大学生の時、と言っても当時水道橋に有った国際ユースホステルに泊まっただけ…東京では破格の宿泊費。翌日の成田での最終面接の為…外国の航空会社、JALは当時学閥が有ると聞いて?未受験。
    ゆったり東京見物に来たのは結婚してから…家内と2人、一度くらい東京見物しようよ!と、大阪から夜行バスで来て葉山の会社の保養所に泊まり(遠いだろ!)、ディズニーリゾートや東京見物。
    帰りも夜行バスで風邪をひいて😓するとその2ヶ月後、東京転勤😱 2人で笑いました(爆)
    いいね行ってみたい行った
    • こんばんは。私が初めて東京にきた時は京葉線もなかったので東西線の5000系で浦安からシャトルバスでした😆。
      地下鉄もまだ非冷房でしたし💦

      そんな私が自分の進路を決めるために初めて単独で上京したのは20歳の頃ですね。試験のためなのに不安どころか、東京の鉄道に乗れる‎(๑˃̵ᴗ˂̵)و !!というワクワクのほうが大きかったです。結果的には22歳で飯能で一人暮らしを始めることになったんですけどね。
      いいね行ってみたい行った
    • こんばんは😊🐻
      京葉線が無い頃と伺うと、移動はどうされたのだろう?と思いますが…シャトルバスだったのですね…ご返信ありがとうございます✨
      ご投稿からいろんな懐かしいことを思い出しました。
      そうそう、私は最初は浦和だったのですが、長男が飛行機✈️見たい!と言うので連れて行く途中…上野駅の手前で、お父さん、電車いっぱいやねぇ…あれは何線? うーん、知りま線! あっちは何線? 分かりま線!…なんて言ってたら、同じ車両の方たちが笑ってました💦 
      子供達は大きくなっても思い出すのは小さな頃の事ばかり…😅
      ありがとうございました😊🐻
      いいね行ってみたい行った
投稿の報告
「JALの旅コミュニティ trico」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる