発見レポ
2025/03/28 09:35
どこかにマイルを使う時、往路便は早朝。
しかし復路便はどうするか?
今までは夜便を選んでましたけど最近は夕方便を選ぶようになりました。

まぁ、どこかにマイルに限らず、往復で飛行機を利用する時は夜便はなるべく選ばない。そんな時に限ってその時間帯の運賃が高かったりするけれど💦

夕方を選ぶのは必ず遅延するから。
素人でも分かる。空気が読めるほど確実に遅れる。
夜だと20時に到着予定が平気で21時になるし。
そしてさらに遅い便だと終電との戦いに💦。

今まではマイルやFOPなど実績を積みたい為にJAL便を優先してましたがもう今年からその必要もなくて。選択肢を広く多く選べるので😆

新幹線もその一つになりますね。
元々名古屋や新潟、仙台あたりは新幹線一択なんです。
今年は大阪も新幹線にしようかなと思いますね。
移動時間は大差ありますが、空港までのアクセスやラウンジに入る時間を考えれば新幹線と大差ないなと。

ちなみにアンバサダー準MVPでいただいたマイルはまだ使い道を思案中😆。
どこかにマイル2回分、国際線特典、ワンワールド特典など。eJALポイントに使って有償フライトに使うかことも🖐️!だと。

とにかくね。
この、慢性的な遅延はなんとかならんかなといつも思いますね。数年前と比べても自分でも旅程の組み方が変わってきました。現地で長く過ごしたい→少し早めて安全牌!に。
#旅エピソード #jaltrico #マイルのススメ #旅写真
いいね 行ってみたい 行った
2
クリップ
44件の「いいね!」がありました。
全44件の「いいね!」がありました。
  • 44
  • 0
  • 0
コメント
2件のコメントがあります。
並び替え
コメントするにはログインしてください
  • 遅延は空港混雑が原因で航空会社理由ではないこともあるので、航空会社側も読めないところはあるみたいですね。

    朝から遅延となると、その日1日玉突き的にすべて遅延になってしまうのはもう想定しておかないと、と私も思います。

    サービスとしては決して評価の高くない航空会社の遅延が少ないのは、空いている空港を利用しているから、っていうことも大きいんだな、と今回モロッコやチュニジアで感じました。
    遅延・欠航が多いだろうと思っている南米やアラブの航空会社が上位に入っているのはそういうことなんでしょう。
    と考えると、あれだけの飛行機が飛んでいる日本は、それでも凄いとは思います。
    いいね行ってみたい行った
    • どうしてもサービスの質と定時運航率をいっしょに考えてしまいがちになりますが、サービスがいまいちでも時間通りにちゃんと着く方がまだマシなのかな?と😆。サービスがめちゃくちゃ良くても遅れがひどくなるとサービスの質も霞んでしまいますし。
      羽田も4本の滑走路がありますが色んな問題?もあって生かしきれてないし、成田は大きいけれど都心へのアクセスが良くないし。
      個人的には悪いとは思ってないですが💦

      遅延に関しては航空会社の努力ではどうにもならない危険領域に入りつつあるのは間違いないですね。フライトレーダー24を見てても空には飛行機が溢れまくってます💦
      いいね行ってみたい行った
投稿の報告
「JALの旅コミュニティ trico」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる