キャビア三昧。
年に数回しか乗れない国際線のファーストクラスで一番楽しみなのはキャビアかもしれません。
カンテサンスのシグニチャーアペタイザの ヤギ乳のババロアに入れてみたり、お茶漬けに入れてみたり、色んな食事に入れて楽しみます。
キャビアとの出会い。
社会人1年生の時に添乗ではじめて行ったロシアでキャビアを大量買い。1瓶10$でした。写真のような小瓶ではなく、この10倍ぐらい入った瓶がです!仕事を終えた部屋でがっつり食べておりました。キャビアファンはその時からずっと。
海外の観光地の道端では、「ロレックス、グッチニセモノあるよ~。」なんて声をかけてくる人が必ずいると思いますが、ロシアではそれがキャビアでした。
キャビアの場合は本物なので、闇と言っても、どうしてそんな値段で売れるの?!なんて、最初は疑問でしたが・・・
ロシアはキャビアの持ち出し制限があります。だから、大量に買っても持ち出せず空港で没収となります。それは初めてロシアへ行った時に知りました。(その時はほとんど没収されてしまいました。)手荷物はもとより、預け荷物に入れていても、しっかりと見つかり呼び出され、スーツケースを開けて没収されます。
だから、私は税関で没収されたものが破棄をされずに、闇ルートで市場に流れ、イリーガルで売られているのだと思います。だから安いんだと。
でも、滞在中に買って食べればいい!それならいくら買っても無駄にはならない!
ということで、2度目からは贅沢三昧をしていたのでした。
ある意味、よき時代でした。(笑)
#旅写真
年に数回しか乗れない国際線のファーストクラスで一番楽しみなのはキャビアかもしれません。
カンテサンスのシグニチャーアペタイザの ヤギ乳のババロアに入れてみたり、お茶漬けに入れてみたり、色んな食事に入れて楽しみます。
キャビアとの出会い。
社会人1年生の時に添乗ではじめて行ったロシアでキャビアを大量買い。1瓶10$でした。写真のような小瓶ではなく、この10倍ぐらい入った瓶がです!仕事を終えた部屋でがっつり食べておりました。キャビアファンはその時からずっと。
海外の観光地の道端では、「ロレックス、グッチニセモノあるよ~。」なんて声をかけてくる人が必ずいると思いますが、ロシアではそれがキャビアでした。
キャビアの場合は本物なので、闇と言っても、どうしてそんな値段で売れるの?!なんて、最初は疑問でしたが・・・
ロシアはキャビアの持ち出し制限があります。だから、大量に買っても持ち出せず空港で没収となります。それは初めてロシアへ行った時に知りました。(その時はほとんど没収されてしまいました。)手荷物はもとより、預け荷物に入れていても、しっかりと見つかり呼び出され、スーツケースを開けて没収されます。
だから、私は税関で没収されたものが破棄をされずに、闇ルートで市場に流れ、イリーガルで売られているのだと思います。だから安いんだと。
でも、滞在中に買って食べればいい!それならいくら買っても無駄にはならない!
ということで、2度目からは贅沢三昧をしていたのでした。
ある意味、よき時代でした。(笑)
#旅写真