
滞在中のホテルの前にある製糖工場🏭
宮古島のサトウキビの収穫時期は12月から3月で、今まさに #期間限定の圧搾作業が、24時間フル稼働で行われています。
宮古島とここ伊良部島の工場で絞られたものは粗糖になり、本土へ行って白糖などに加工されます。黒糖は多良間島の工場のみで作られるのは意外でした。
ここで気になるのは煙突の煙の向き💨
写真①は強い南風🌪️(昨日)
写真②は強い北風🌪️と雨(今日)
宮古島の天気予報が当たらないのは、この風が原因だそうです。
北風と南風の境目が島の近くにあり、少しズレると風向きが逆になったり戻ったりと風がクルクルまわるので先が読みずらいようです🌀
今朝は予想通り強い北風に変わり、少し落ち着いてからの出港になりました⛴️
なんとか晴れ女のパワーを発揮して、雨は止み、時々は雲の隙間から太陽が顔を出してくれました🌤️
私的にはちょっと力が足りなかったなぁ🥲と思いましたが、ダイビングショップのオーナーさん曰く
「十分に発揮されたと思いますよ!実際ここまで回復するとは思ってなかったですから〜😅」
と(笑)
最高のコンディションとは言いがたいダイビングでしたが、船の欠航もなく、体調不良もなく、予定通り6本潜れた事で今回は十分満足です🥰
③の動画は見るだけで酔いそうですね。波と風で船が揺れていました🌪️
コレでも良くなったほうです!(最初は揺れがひどくて怖くてスマホが出せませんでした🌊)
明日はもう帰宅します。
那覇で40分の乗り継ぎです✈️
ラウンジに寄る時間はなさそうです😅
#期間限定 #旅エピソード #旅まとめ #旅写真 #自然
宮古島のサトウキビの収穫時期は12月から3月で、今まさに #期間限定の圧搾作業が、24時間フル稼働で行われています。
宮古島とここ伊良部島の工場で絞られたものは粗糖になり、本土へ行って白糖などに加工されます。黒糖は多良間島の工場のみで作られるのは意外でした。
ここで気になるのは煙突の煙の向き💨
写真①は強い南風🌪️(昨日)
写真②は強い北風🌪️と雨(今日)
宮古島の天気予報が当たらないのは、この風が原因だそうです。
北風と南風の境目が島の近くにあり、少しズレると風向きが逆になったり戻ったりと風がクルクルまわるので先が読みずらいようです🌀
今朝は予想通り強い北風に変わり、少し落ち着いてからの出港になりました⛴️
なんとか晴れ女のパワーを発揮して、雨は止み、時々は雲の隙間から太陽が顔を出してくれました🌤️
私的にはちょっと力が足りなかったなぁ🥲と思いましたが、ダイビングショップのオーナーさん曰く
「十分に発揮されたと思いますよ!実際ここまで回復するとは思ってなかったですから〜😅」
と(笑)
最高のコンディションとは言いがたいダイビングでしたが、船の欠航もなく、体調不良もなく、予定通り6本潜れた事で今回は十分満足です🥰
③の動画は見るだけで酔いそうですね。波と風で船が揺れていました🌪️
コレでも良くなったほうです!(最初は揺れがひどくて怖くてスマホが出せませんでした🌊)
明日はもう帰宅します。
那覇で40分の乗り継ぎです✈️
ラウンジに寄る時間はなさそうです😅
#期間限定 #旅エピソード #旅まとめ #旅写真 #自然
宮古製糖株式会社 伊良部工場 管理課(沖縄県宮古島市)