JALトーク
2023/02/17 11:30
搭乗日
2023年02月

機内のUSBポートの話

最近のシートにはUSB電源が付いていますが、これ、個人的には好きじゃありません。

一般的にUSB-Cのレセプタクル(差し込まれる側)は、シェルの端面と外装面との間が近くなければプラグ(差し込む側)のモールド(樹脂の部分)と干渉してしまい適正に差し込みできません。
シートに付いているこれは、レセプタクルの周りを青色に光らせるためなのか、強度を出すためなのか、妙に奥まった位置にレセプタクルがあって接触が悪いです。
このときは隣のシートのものとそれぞれ数度ずつトライをして、やっと充電を開始することができました。しかし嵌合が悪いので油断をすると充電が中断されてしまいました。

これは設計が悪いと思います。

故障も多いみたいですし、これで充電できないと言われ続けている客室乗務員さん達が気の毒でなりません。採用するときにはもうすこし選定のための検証をしていただけていたらなぁと思う事しきりです。

まともに充電できない口を付けるくらいなら、以前からあった100Vのコンセントに戻していただけると個人的には嬉しいです。

#旅写真
フライト情報
搭乗日
2023年02月
便名
JL3118
クラス
国内線--クラスJ
時間
夜便
いいね! 役にたった 知らなかった
5
クリップ
45件の「いいね!」がありました。
全45件の「いいね!」がありました。
  • 40
  • 0
  • 2
コメント
5件のコメントがあります。
並び替え
コメントするにはログインしてください
  • AタイプだけでなくCタイプ用の充電口があるとは知りませんでした。
    Cタイプは気付かない間に、曲がってしまって充電に影響が出ることがありました。
    シビアな作りが祟っている気がしますね。
    いいね!役にたった知らなかった
    • たしかにType-Aと比較すると細かいですよね💧
      僕はもうType-Aのケーブルを持ち歩いていないので、Type-Cが嬉しかったのですが、この嵌合は悲しかったです😂
      いいね!役にたった知らなかった
    • 因みに私はUSBですので、規格の相次ぐ変更に困ってます。
      U ウルトラ
      S スーパー
      B 貧乏
      いいね!役にたった知らなかった
  • 通常のコンセントでなくUSBにしているのは、パソコンやスマホなどUSBで給電可能な機器だけ使ってほしいからだと思っています。

    過去に高速バスのコンセントでヘアアイロンやドライヤー使ってブレーカー吹っ飛ばした○ホがいたらしいですし。
    いいね!役にたった知らなかった
    • そうかもしれませんが、一般的なケーブルが挿せる深さの設計にしていただきたいなと思っています。
      いいね!役にたった知らなかった
投稿の報告
「JALの旅コミュニティ trico」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる