搭乗日
2023年02月
機内のUSBポートの話
最近のシートにはUSB電源が付いていますが、これ、個人的には好きじゃありません。
一般的にUSB-Cのレセプタクル(差し込まれる側)は、シェルの端面と外装面との間が近くなければプラグ(差し込む側)のモールド(樹脂の部分)と干渉してしまい適正に差し込みできません。
シートに付いているこれは、レセプタクルの周りを青色に光らせるためなのか、強度を出すためなのか、妙に奥まった位置にレセプタクルがあって接触が悪いです。
このときは隣のシートのものとそれぞれ数度ずつトライをして、やっと充電を開始することができました。しかし嵌合が悪いので油断をすると充電が中断されてしまいました。
これは設計が悪いと思います。
故障も多いみたいですし、これで充電できないと言われ続けている客室乗務員さん達が気の毒でなりません。採用するときにはもうすこし選定のための検証をしていただけていたらなぁと思う事しきりです。
まともに充電できない口を付けるくらいなら、以前からあった100Vのコンセントに戻していただけると個人的には嬉しいです。
#旅写真
一般的にUSB-Cのレセプタクル(差し込まれる側)は、シェルの端面と外装面との間が近くなければプラグ(差し込む側)のモールド(樹脂の部分)と干渉してしまい適正に差し込みできません。
シートに付いているこれは、レセプタクルの周りを青色に光らせるためなのか、強度を出すためなのか、妙に奥まった位置にレセプタクルがあって接触が悪いです。
このときは隣のシートのものとそれぞれ数度ずつトライをして、やっと充電を開始することができました。しかし嵌合が悪いので油断をすると充電が中断されてしまいました。
これは設計が悪いと思います。
故障も多いみたいですし、これで充電できないと言われ続けている客室乗務員さん達が気の毒でなりません。採用するときにはもうすこし選定のための検証をしていただけていたらなぁと思う事しきりです。
まともに充電できない口を付けるくらいなら、以前からあった100Vのコンセントに戻していただけると個人的には嬉しいです。
#旅写真