JALトーク
2023/04/12 05:06

国内線航空運賃の仕組み

国内線の旅客運賃及び料金は国土交通省への事前に届け出ることで、航空各社が独自に設定できます(届出制という)。従って、同一路線でも航空会社・搭乗日・搭乗便により、異なる運賃・料金が設定されることがあります。

国内線運賃は普通運賃と割引運賃に大別されます。

1️⃣普通運賃
大人普通運賃及び小児普通運賃を指し、顧客年齢によって分けられます。予約変更が可能であり、当日まで予約可能です。

2️⃣割引運賃
航空会社が割引率もしくは割引額、そのほかの適用条件を予め設定して国土交通省に届け出た運賃を言います。

国内線においてはこれまでニーズの多様化や競争の激化によって多種多様なルールを持つ割引運賃が徐々に増加してきました。しかし、近年ではパソコン💻やスマホ📱の普及によって販売チャネルや顧客ニーズが大きく変化していく中で、航空各社がよりシンプルかつ分かりやすい運賃体系に移行しつつあります。

ご存知の方もおりますが、JALでは2023年4月12日以降の搭乗便から新たな運賃体系に移行します。その新運賃体系ではそれまで9種類あった「大人普通運賃」「特便割引」「先得割引」を「フレックス」「セイバー」「スペシャルセイバー」の3種類に統合するとともに、日本の航空会社として初めて、小児など特定の旅客に対する割引を普通運賃以外にも拡大します。運賃体系のシンプル化や割引の拡充による顧客の利便性向上のみならず、航空会社にとってもよりレベニューマネジメントシステムと相性の良い運賃体系になります。

#新運賃
#jaltrico
いいね! 役にたった 知らなかった
クリップ
40件の「いいね!」がありました。
全40件の「いいね!」がありました。
  • 36
  • 3
  • 0
コメント
0件のコメントがあります。
並び替え
コメントするにはログインしてください
投稿の報告
「JALの旅コミュニティ trico」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる