JALトーク
2024/01/30 20:18
搭乗日
2013年02月

「国内線サクララウンジ」デビューの思い出

アプローチがわくわくしました。
10年以上経っても古さを感じない雰囲気です。
ざわついている一般エリアのロビーとは異なる静寂の時間でした。
毎回お世話になっているエスカレーターです。(羽田国内線北ウイング)
私が国内線サクララウンジを初めて利用したのは、2013年の2月のフライトの時でした。

当時はまだJGC制度なども分からず、航空券予約時に『ラウンジが申し込めます』という記載を見たので、お試しで申し込みをしました。

羽田空港北ウイングのサクララウンジに入り、搭乗の時間迄飛行機を眺めたり、座り心地の良い椅子でドリンクを頂いたりと、今ではフライト前の定番となっているラウンジ滞在を、緊張半分嬉しさ半分で楽しんだのを今でも覚えています。

その後、サクララウンジの印象が良かったのもあり、国内線ファーストクラスでラウンジ利用を何度か経て2019年にJGC会員になり、現在は家族ともどもサクララウンジのお世話になっています。

本年からLSP※が始まり、JMB eliteの皆様は「サクララウンジ専用ラウンジeクーポン」で、サクララウンジのお試しが出来る様になるので、お試しで利用してみて気に入ったら、今後も使用できる様に「JAL活」をこつこつと頑張って行けば良いのかなと思います。


#デビュー
#サクララウンジ
#JAL活
※Life Status Point→LSP
アプローチがわくわくしました。
10年以上経っても古さを感じない雰囲気です。
ざわついている一般エリアのロビーとは異なる静寂の時間でした。
毎回お世話になっているエスカレーターです。(羽田国内線北ウイング)
フライト情報
搭乗日
2013年02月
便名
1222
クラス
国内線--普通席
時間
夜便
いいね! 役にたった 知らなかった
2
クリップ
56件の「いいね!」がありました。
全56件の「いいね!」がありました。
  • 56
  • 0
  • 0
コメント
2件のコメントがあります。
並び替え
コメントするにはログインしてください
  • 私も初めてサクララウンジ(伊丹ですが)入った時の事を覚えています〜😊
    この時はフランクフルトまでビジネスクラスで特典航空券を取ったので利用させていただきました。
    私も当時はJGCというのを全く知らなかったので、ラウンジにいる人はみんなこれから国際線に乗るビジネスクラス利用の人なんだぁ〜✈️
    って思っていたのが懐かしいです〜😆

    今では✈️を見ながら搭乗するまでの時間をここで過ごすのが好きな時間ですね〜😊
    いいね!役にたった知らなかった
    • コメントありがとうございます(^^♪
      最初の頃は無知なので、ラウンジは別世界!と思いますね。

      その後JGC会員になるためにフライトをしていましたが、tricoを知ったのは、達成した後だったのが今でも悔やまれます。
      いいね!役にたった知らなかった
投稿の報告
「JALの旅コミュニティ trico」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる