搭乗日
2013年02月
「国内線サクララウンジ」デビューの思い出
アプローチがわくわくしました。
10年以上経っても古さを感じない雰囲気です。
ざわついている一般エリアのロビーとは異なる静寂の時間でした。
毎回お世話になっているエスカレーターです。(羽田国内線北ウイング)
私が国内線サクララウンジを初めて利用したのは、2013年の2月のフライトの時でした。
当時はまだJGC制度なども分からず、航空券予約時に『ラウンジが申し込めます』という記載を見たので、お試しで申し込みをしました。
羽田空港北ウイングのサクララウンジに入り、搭乗の時間迄飛行機を眺めたり、座り心地の良い椅子でドリンクを頂いたりと、今ではフライト前の定番となっているラウンジ滞在を、緊張半分嬉しさ半分で楽しんだのを今でも覚えています。
その後、サクララウンジの印象が良かったのもあり、国内線ファーストクラスでラウンジ利用を何度か経て2019年にJGC会員になり、現在は家族ともどもサクララウンジのお世話になっています。
本年からLSP※が始まり、JMB eliteの皆様は「サクララウンジ専用ラウンジeクーポン」で、サクララウンジのお試しが出来る様になるので、お試しで利用してみて気に入ったら、今後も使用できる様に「JAL活」をこつこつと頑張って行けば良いのかなと思います。
#デビュー
#サクララウンジ
#JAL活
※Life Status Point→LSP
当時はまだJGC制度なども分からず、航空券予約時に『ラウンジが申し込めます』という記載を見たので、お試しで申し込みをしました。
羽田空港北ウイングのサクララウンジに入り、搭乗の時間迄飛行機を眺めたり、座り心地の良い椅子でドリンクを頂いたりと、今ではフライト前の定番となっているラウンジ滞在を、緊張半分嬉しさ半分で楽しんだのを今でも覚えています。
その後、サクララウンジの印象が良かったのもあり、国内線ファーストクラスでラウンジ利用を何度か経て2019年にJGC会員になり、現在は家族ともどもサクララウンジのお世話になっています。
本年からLSP※が始まり、JMB eliteの皆様は「サクララウンジ専用ラウンジeクーポン」で、サクララウンジのお試しが出来る様になるので、お試しで利用してみて気に入ったら、今後も使用できる様に「JAL活」をこつこつと頑張って行けば良いのかなと思います。
#デビュー
#サクララウンジ
#JAL活
※Life Status Point→LSP