タイムセールでLSPプラスしてSix Star目指す
タイムセールってライフステータスポイント貯めるチャンスですね🌟
JGC six star、果てしないですが現実的に達成できるのかな?と思って計算してみました。
私のフライトの傾向としてだいたい
年にヨーロッパ5往復=250ポイント
国際線乗継国内線区間=70ポイント
香港1往復=20ポイント
シンガポール1往復=30ポイント
インド1往復=30ポイント
新千歳〜伊丹の帰省2往復=20ポイント
くらい。合計420ポイント。
あと30年は飛行機乗れる(❓)として420ポイント×30年=12600ポイント。
あ、行ける…でも今のフライトペースは多分年齢重ねると大変だろうし、収入も60歳過ぎたら減っていくかも。
そしてスカイチーム便やスターアライアンス便に搭乗したりもするだろうし計算通りは行かないでしょう。
そうなると、定番化したタイムセールを使って月に1回国内線日帰りフライトしたらどうか❓と考えました。月国内線1往復×12ヶ月=120ポイント。
30年続けたら3600ポイント。
塵も積もれば…です。
幸い、新千歳&丘珠はタイムセール取りやすくて根室中標津、女満別、釧路、函館、秋田、青森、利尻など道内や北東北路線は朝から参戦してもらくらくポチれました。
これらの渡航先は日帰りでも楽しめますし、飽きませんね😊
普段でも早めに買うと安い区間です。秋田なんか丘珠に移管してから安くなりましたね。
生涯の楽しみとしてJGC six star目指します。
※画像はJALアプリの予約より
JGC six star、果てしないですが現実的に達成できるのかな?と思って計算してみました。
私のフライトの傾向としてだいたい
年にヨーロッパ5往復=250ポイント
国際線乗継国内線区間=70ポイント
香港1往復=20ポイント
シンガポール1往復=30ポイント
インド1往復=30ポイント
新千歳〜伊丹の帰省2往復=20ポイント
くらい。合計420ポイント。
あと30年は飛行機乗れる(❓)として420ポイント×30年=12600ポイント。
あ、行ける…でも今のフライトペースは多分年齢重ねると大変だろうし、収入も60歳過ぎたら減っていくかも。
そしてスカイチーム便やスターアライアンス便に搭乗したりもするだろうし計算通りは行かないでしょう。
そうなると、定番化したタイムセールを使って月に1回国内線日帰りフライトしたらどうか❓と考えました。月国内線1往復×12ヶ月=120ポイント。
30年続けたら3600ポイント。
塵も積もれば…です。
幸い、新千歳&丘珠はタイムセール取りやすくて根室中標津、女満別、釧路、函館、秋田、青森、利尻など道内や北東北路線は朝から参戦してもらくらくポチれました。
これらの渡航先は日帰りでも楽しめますし、飽きませんね😊
普段でも早めに買うと安い区間です。秋田なんか丘珠に移管してから安くなりましたね。
生涯の楽しみとしてJGC six star目指します。
※画像はJALアプリの予約より