JALトーク
搭乗日
2024年06月

久しぶりに那覇→福岡線に乗った。

那覇は天気良かったんだけどなぁ。
福岡空港にむけて。
博多の街を見ながら降下
Rw16着陸
福岡空港着。 隣にはANAの78X。
宮古から遅れて那覇に到着したのはさくらジンベェ🌸。それが私の乗るNU54便福岡行きに・・。
観光客の多い路線でもあるので乗り降りでどうしても遅延が蓄積しちゃうんだよなと😅
当初13:30から13:40に変更。最終的に13:50に変更され、20分の遅延です。席は4K。窓側ではあるけれど、この便、疲れて寝る人が多発。ブラインドは5センチ程度残して閉めた。どのみち私も眠かったので寝る気満々だし。

離陸後7分でシートベルトサイン消。
高度は37,000ftまで上がり、巡航開始。
途中さりげなく窓を見たら、奄美大島が見えました。そして、目覚ましのスカイタイム。隣席は爆睡。
まだ日差しが強いのでブラインドをおろす。
そして寝落ち😆。

高度も下がり始め、日差しも弱くなり、ブラインド全上げ。
福岡は小雨。着陸指示はRw16。風は220度の12kt。
玄界灘で大きく左旋回して、南進する。
福岡の街が見えてきて、ギヤダウン。

この日は全国的に悪天候による視界不良が多かったですね。梅雨時期なので仕方がないです。
到着は22分遅れ。
次の322便まで2時間はなかったんですが、そのまま外にでました。途中、ANAのBOEING 787-10がいました。
あれも乗ってみたいんですよね。
エンジンもGEnxです。

今年2回目のさくらジンベェ。
ちなみにジンベェは今年は3回乗ってます😆。
それにしてもよく遅れます。
使用する機材の到着遅れはもう何度も聞きましたね😅。
まぁ、事実ですし😅。ただ、その根本にあるのがスムーズな乗り降りができてない。そして空域の混雑とか難しくて複雑な問題があるんだなと。乗っててそう感じました。

今の時期の乗継は1時間半でも足りなく感じますね。
空港での移動時間だけでは予測不能なことが多いです。
遅延も計算に入れた計画が必要かなと。
特に羽田と福岡は乗継での移動がかなり大変な空港なのですよ。

#乗継 #JTA #うちなーの翼 #福岡
那覇は天気良かったんだけどなぁ。
福岡空港にむけて。
博多の街を見ながら降下
Rw16着陸
福岡空港着。 隣にはANAの78X。
フライト情報
搭乗日
2024年06月
便名
NU54 JA06RK 🌸さくらジンベェ
クラス
国内線--クラスJ
時間
昼便
いいね! 役にたった 知らなかった
クリップ
58件の「いいね!」がありました。
全58件の「いいね!」がありました。
  • 58
  • 0
  • 0
コメント
0件のコメントがあります。
並び替え
コメントするにはログインしてください
投稿の報告
「JALの旅コミュニティ trico」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる