JALトーク
2025/01/16 12:26

2月1日 trico6周年イベント等での提出案件

一般人でもE2へ接近、という機会があった大阪JAL行事。(2018.10)
来月のtrico6周年イベントはITMにて、という大阪開催。ならば地域色が前面に出た行事になればいいなあと思っていますが、編集部からは格納庫見学を用意してくれていますね。

いやそれのみならず、近畿圏会員からも大阪らしさを出すのは如何でしょうか。
例えばネット掲載不可のエアポートフェスティバル時の格納庫撮影画像鑑賞会。
何方かのタブレット端末へ画像を入れ、6周年行事参加者と一緒に往時を振り返るとか。

それから・・・空の市で集合状況とともに、昨年11月9日(土)早朝に於ける近畿・中部・関東からの会員10数名集結は大阪JALイベント及びそれに集うtrico会員のあり様を象徴していると思っており、大阪開催6周年イベントではその深度化を図るような案を編集部へ出すのはどうでしょう。

格納庫機体見学に於いて15~20名程度のtrico会員枠を設け、10:00開会前の9:30頃から優先入場そして見学・撮影。これをtrico編集部・JALへリクエスト。
上のこと等を1月31日までに詰め、6周年イベント会場で編集部へ出しましょう?
否、未明早朝から並ぶことに意義があるので、のんびり伊丹へ行って優先枠で機体見学などとはまかりならぬ。そういう意見も有りです。

さて上記で思うのは、こう考えていても当日実施される可能性は小?
格納庫見学や食事等に夢中になって上の件を忘れる。開会前後で会員が集まった時でも、その他の話で盛り上がって忘れる・・・。

また、「大阪色」を前面に出し過ぎると他地域会員の方からドン引きされる?
スタッフ・機体が近くに感じられるJAL近畿圏行事で会員が集まれば、JALグループスタッフをも巻き込んで、内容投稿絶対不可の局地的話題で盛り上がる。これが大阪・近畿圏trico最大にして最強の特徴。
ただしそう思っているのは私だけかもしれませんが。←実は伊丹・関空等イベントではこういう話をしているのですが、「そんなんで盛り上がるのはイベントへ行く人だけや!」と思う方は少なくないかも、です。

等々思えば大阪至上主義の大阪大井はドン引きされる存在になりかねません。
とにかく私がJ-AIRへ「当月J-AIR搭乗25周年」を伝えに2月1日伊丹へ行った際、6周年イベントで来られた会員の方と顔を合わせても、上記のようにならないよう留意します。
一般人でもE2へ接近、という機会があった大阪JAL行事。(2018.10)
いいね! 役にたった 知らなかった
4
クリップ
45件の「いいね!」がありました。
全45件の「いいね!」がありました。
  • 45
  • 0
  • 0
コメント
4件のコメントがあります。
並び替え
コメントするにはログインしてください
  • 当選🎯通知ありませんでしたので
    FLIGHTへ行ってまいります🛫
    頑張ってください🤗
    いいね!役にたった知らなかった
    • ほうき星さんが外れる?? そんなことがあるんか、と思いましたが抽選なら外れもあり得るものと自分へ言い聞かせ、またその状況を逆手に取って何か出来ないものかと案じるところでもあります。
      なお、外れ時対策として以前に次の投稿をしています。
      https://trico.jal.com/instantarticle/jaltalk/202432/

      さて私ですが、頑張りません。大阪盛り上げは、もはや私より下の年齢層の務めと考えます。
      しかしながら周囲は「大阪大井は当落に関わらず現場に現れ、何らかのインパクトを残す」と思っている節あり??
      いいね!役にたった知らなかった
    • 今回は応募いただいた皆さん当選です😊
      いいね!役にたった知らなかった
    • 私には今だ当選通知はありません、私の送信ミスか何か原因があったのでしょう、残念でした。
      いいね!役にたった知らなかった
投稿の報告
「JALの旅コミュニティ trico」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる