JALトーク
2025/03/25 12:59
搭乗日
2000年03月

本邦国内線ATR42-600就航10周年を前に

2007年4月7日 天草空港にて。
一昨日AMX/天草エアライン就航&天草空港開港25周年行事が天草空港で催され、私はそれを見に行き、そして前夜から趣味深度の大きいAMXファンの方からお話を聴いていました。

上記を通して思ったのは、来年2月のAMX ATR42-600就航=我が国国内線同型機就航10周年時のことです。
今回よりも規模は小さくなりましょうが、ATRに特化したイベントが催されたらどんな集まりになるか?・・・大阪大井は幾つかの状況を想定しています。

ところでここから本稿の本題なのですが、AMX 25周年行事を見ているとDHC-8の存在感が小さくなってないか?と。
現役機種ではないので当然といえば当然なのですが、こちらの話題が出た機会は少ないように感じられました。
尤も私が知らない所では上がっていたかもしれませんが、大阪大井としては当該航空会社節目の際に39席DASH8評を今再び聴きたいものです。そして36席SAAB340B(-WT)のことも。

という訳で、HAC・JAC・RAC・ORC・AMXを訪ねたら、「ファンと一緒にDASH8またはSAABを振り返りましょう」と言い続けようと思います。→そんなことを言って下さるのは大阪大井様だけです!と私の稀少性が高まる!?
#RAC #JAC #HAC
2007年4月7日 天草空港にて。
フライト情報
搭乗日
2000年03月
便名
AMX101
クラス
国内線--普通席
時間
昼便
いいね! 役にたった 知らなかった
5
クリップ
36件の「いいね!」がありました。
全36件の「いいね!」がありました。
  • 36
  • 0
  • 0
コメント
5件のコメントがあります。
並び替え
コメントするにはログインしてください
  • 伊丹の空イベントで、大井さまを発見できないのが先週土曜日初めてで、動揺してしまいました(笑)
    いいね!役にたった知らなかった
    • 伊丹行事来場者も様変わり!って訳ですね。
      いいね!役にたった知らなかった
  • 先週、札幌から新千歳へ移動するのに、ATR42-600→DASH8-400乗り継ぎしました🛩高度4900m→3900mにて楽しい空さんぽでした😊
    いいね!役にたった知らなかった
    • AT4で16000ft、Q84で13000ft・・・こりゃ函館経由やな。
      因みにHAC ATR42-600は来月12日で就航5周年を迎えます。→丘珠へ様子を見に行こうかと検討中です。
      いいね!役にたった知らなかった
    • ぜひ!
      あ、UKB→KIJ→OKDという路線も飛んでみたいです🛩 3/30はどないでしょう?
      いいね!役にたった知らなかった
投稿の報告
「JALの旅コミュニティ trico」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる