
こないだ #JAL_Wellness_and_Travel において、久しぶりに50マイルが出たんですが、昨日、並行してハマっている #ANAポケット では、100マイルが出ました😆。この移動を楽しむ、または #ポイ活 、 #陸マイル 活を楽しむ人にはとても喜ばしい出来事だと思います。
どちらも、月額税込550円を支払いますが、リターンのデカさは圧倒的にANAポケットが上。
ただ、この差は動画広告視聴などの広告収入によるバックアップの違いなので、それらにほとんど頼らない #JWT は仕方がないのかなと。ただ、チェックインチャレンジなど、スポンサーからの後押しで、チェックインごとに5マイルや50マイルがもらえるのは大きいし、アプリを運営するために裏で懸命に動いておられるのは伝わりますね。
ANAポケットも歩数チャレンジがあり、目標達成でポイントがもらえます。そして月毎の継続でもポイントがもらえます。それを原資にして抽選をしてマイルやクーポンを(σ・∀・)σゲッツ!!するわけです。
ちなみに、現在のところ今月は
JWTは224マイル
ANAポケットは835マイル
(σ・∀・)σゲッツ!!
個人的には
JWTは500マイル以上
ANAポケットは1500マイル以上出たら
(๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ!ってなります。
大差はありますが、歩いたり出かけたりが好きな私にはどちらも有意義なアプリだと思ってます。
#マイルのススメ #jaltrico
どちらも、月額税込550円を支払いますが、リターンのデカさは圧倒的にANAポケットが上。
ただ、この差は動画広告視聴などの広告収入によるバックアップの違いなので、それらにほとんど頼らない #JWT は仕方がないのかなと。ただ、チェックインチャレンジなど、スポンサーからの後押しで、チェックインごとに5マイルや50マイルがもらえるのは大きいし、アプリを運営するために裏で懸命に動いておられるのは伝わりますね。
ANAポケットも歩数チャレンジがあり、目標達成でポイントがもらえます。そして月毎の継続でもポイントがもらえます。それを原資にして抽選をしてマイルやクーポンを(σ・∀・)σゲッツ!!するわけです。
ちなみに、現在のところ今月は
JWTは224マイル
ANAポケットは835マイル
(σ・∀・)σゲッツ!!
個人的には
JWTは500マイル以上
ANAポケットは1500マイル以上出たら
(๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ!ってなります。
大差はありますが、歩いたり出かけたりが好きな私にはどちらも有意義なアプリだと思ってます。
#マイルのススメ #jaltrico