
2回目のエストニア🇪🇪雪のタリン エストニア料理
世界遺産タリン歴史地区にあるお店。中世の雰囲気🏰
2024.12月4日
#旅が教えてくれたこと エストニア料理は美味しい😋
・お肉に胡椒の粒が効いてるソースが美味しい😋
焼き目も香ばしい。甘酸っぱい紫キャベツのサラダ
ディルというハーブ🌿(細かい緑色)が爽やか。
ディルは北欧やロシア料理にもよく使われてるハーブ。
・エストニアのスープ、ソリャンカ(Soljanka)
パプリカ、トマトの酸味が効いててお肉がゴロゴロ。爽やかなディルとサワークリームのバランスよくて美味しい😋東欧のグラーシュに似てる。
エストニア料理はロシア料理、北欧、東欧の食文化が混ざってるそう。
・クリスマス🎄のドリンク、グロッグGlog
シナモンやグローブが効いてる甘酸っぱく温かい飲み物
ノンアルコールで今回はアップルジュースがベース🍎
別のお店のグロッグは赤いクランベリージュースでした。
・パンはふわふわもちもち。ディル入りのバターが美味しかった。
わたしはパリのクロワッサン🥐より素朴なパンが好き。
お店情報
📍Peppersack オールドタウン広場近く
▪️エストニアの物価
エストニアは他のヨーロッパ諸国に比べて
基本お手頃です。
円安が進んでる日本と同じくらいか、少し高いくらい
円安とよくニュースで聞きますが、
ヨーロッパの食事どれくらいでしょうか?
1ユーロ157円 (12/4)
ユーロ高いですよね〜
今回の食事は37ユーロ 5804円
・詳細
ステーキ21ユーロ
3300円(ユーロが高くて21ユーロが3000円を超えます❗️)
スープ11ユーロ
1725円
グロッグ5ユーロ
784円
税金6.67ユーロ
1046円
合計 37ユーロ 5804円でした😊
✈︎- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
今回の旅:ヨーロッパのクリスマス🎄
旅行先:パリ🇫🇷ノルウェー🇳🇴エストニア🇪🇪
旅行時期:11月24月〜12月8日
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - ✈︎
#グルメ
世界遺産タリン歴史地区にあるお店。中世の雰囲気🏰
2024.12月4日
#旅が教えてくれたこと エストニア料理は美味しい😋
・お肉に胡椒の粒が効いてるソースが美味しい😋
焼き目も香ばしい。甘酸っぱい紫キャベツのサラダ
ディルというハーブ🌿(細かい緑色)が爽やか。
ディルは北欧やロシア料理にもよく使われてるハーブ。
・エストニアのスープ、ソリャンカ(Soljanka)
パプリカ、トマトの酸味が効いててお肉がゴロゴロ。爽やかなディルとサワークリームのバランスよくて美味しい😋東欧のグラーシュに似てる。
エストニア料理はロシア料理、北欧、東欧の食文化が混ざってるそう。
・クリスマス🎄のドリンク、グロッグGlog
シナモンやグローブが効いてる甘酸っぱく温かい飲み物
ノンアルコールで今回はアップルジュースがベース🍎
別のお店のグロッグは赤いクランベリージュースでした。
・パンはふわふわもちもち。ディル入りのバターが美味しかった。
わたしはパリのクロワッサン🥐より素朴なパンが好き。
お店情報
📍Peppersack オールドタウン広場近く
▪️エストニアの物価
エストニアは他のヨーロッパ諸国に比べて
基本お手頃です。
円安が進んでる日本と同じくらいか、少し高いくらい
円安とよくニュースで聞きますが、
ヨーロッパの食事どれくらいでしょうか?
1ユーロ157円 (12/4)
ユーロ高いですよね〜
今回の食事は37ユーロ 5804円
・詳細
ステーキ21ユーロ
3300円(ユーロが高くて21ユーロが3000円を超えます❗️)
スープ11ユーロ
1725円
グロッグ5ユーロ
784円
税金6.67ユーロ
1046円
合計 37ユーロ 5804円でした😊
✈︎- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
今回の旅:ヨーロッパのクリスマス🎄
旅行先:パリ🇫🇷ノルウェー🇳🇴エストニア🇪🇪
旅行時期:11月24月〜12月8日
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - ✈︎
#グルメ
タリン(エストニア)