
JL305便に搭乗した時、窓からはA350-900。
サイドに大きくグリーンのロゴなのでJA03XJ。
調べたらJL905便として羽田→那覇に飛ぶ予定の機材。
X12仕様でクラスJが少ないタイプ。
このタイプは基本沖縄仕様ですね。
そんな03なんですけど、iPhoneのカメラ越しに見えたのは塗装の剥がれ💦。
そういえば、カタール航空も以前、塗装の劣化で剥がれたことで激怒して受領済みを除いてすべてキャンセルしたことを思い出しました。剥がれた面が湿気や紫外線に晒されて機体のダメージに繋がるということで・・・💦その後は和解したので結局は塗料を変更したりして対応してるみていですが現在はどうなってるんだろうか・・・。
ただね、ANAのBOEING 787もたまに塗装の剥がれた姿を見かけるので、大丈夫かいな?とは思うんですよね。
ただ、塗装って見た目だけでなく素材を保護するためのものだと思うし、素人目に見たら不安になりますよね。
ちなみに、福岡からの帰り道、東武野田線の8000系はもう引退が近いので塗装の剥がれやひび割れもなんのそので💦、鯖も進行してますけどね💦
映えないよりはむしろ哀愁すら感じる😆。
#旅エピソード #jaltrico #A350 #塗装問題
サイドに大きくグリーンのロゴなのでJA03XJ。
調べたらJL905便として羽田→那覇に飛ぶ予定の機材。
X12仕様でクラスJが少ないタイプ。
このタイプは基本沖縄仕様ですね。
そんな03なんですけど、iPhoneのカメラ越しに見えたのは塗装の剥がれ💦。
そういえば、カタール航空も以前、塗装の劣化で剥がれたことで激怒して受領済みを除いてすべてキャンセルしたことを思い出しました。剥がれた面が湿気や紫外線に晒されて機体のダメージに繋がるということで・・・💦その後は和解したので結局は塗料を変更したりして対応してるみていですが現在はどうなってるんだろうか・・・。
ただね、ANAのBOEING 787もたまに塗装の剥がれた姿を見かけるので、大丈夫かいな?とは思うんですよね。
ただ、塗装って見た目だけでなく素材を保護するためのものだと思うし、素人目に見たら不安になりますよね。
ちなみに、福岡からの帰り道、東武野田線の8000系はもう引退が近いので塗装の剥がれやひび割れもなんのそので💦、鯖も進行してますけどね💦
映えないよりはむしろ哀愁すら感じる😆。
#旅エピソード #jaltrico #A350 #塗装問題