搭乗日
2022年10月
✈ エンブラエル機 E190のナセルストライク ✈
エンブラエル190搭乗時にエンジンをパチリ!
エンブラエルに搭乗時、エンジンカバーに角というか、フィンのようなものが2つ付いていることに、最近気づきました。機種により形状は異なりますが、どれにも付いてます。
タイミングよく、飛行機の操縦をする方とお隣席になり、聞いてみました。
エンジンで発生する空気の流れが乱気流にならないよう、このフィンで抑えるのだそうです。
飛んでいる時に空気の流れが目視できることもあるとか!見てみたいです。
飛行機は技術のかたまり、スカイミュージアム&格納庫に行ってみたくなりました。
お隣席の方はJ-AIRの方ではなかったので、用語をJ-AIR的に統一しました。ナセルストライク(nacelle strake)と言うそうです。
J-AIRのクルーの方たちがtwitterにて、#エンブラー検定 を提供されています。難しい内容もありますが、勉強になります。twitterで質問してみたいと思います。
しむじゃさん、教えてくださり、ありがとうございます。
#J-AIR #エンブラエル #エンブラー検定 #飛行機は技術の宝庫 #旅写真
タイミングよく、飛行機の操縦をする方とお隣席になり、聞いてみました。
エンジンで発生する空気の流れが乱気流にならないよう、このフィンで抑えるのだそうです。
飛んでいる時に空気の流れが目視できることもあるとか!見てみたいです。
飛行機は技術のかたまり、スカイミュージアム&格納庫に行ってみたくなりました。
お隣席の方はJ-AIRの方ではなかったので、用語をJ-AIR的に統一しました。ナセルストライク(nacelle strake)と言うそうです。
J-AIRのクルーの方たちがtwitterにて、#エンブラー検定 を提供されています。難しい内容もありますが、勉強になります。twitterで質問してみたいと思います。
しむじゃさん、教えてくださり、ありがとうございます。
#J-AIR #エンブラエル #エンブラー検定 #飛行機は技術の宝庫 #旅写真