
冬ごもり思ひかけぬを木の間より 花とみるまで雪ぞふりける(紀貫之『古今和歌集』)
昨日は、旧暦十二月二日。月は二日月。既朔。
昨日はうっすらと雲があったのか、月は見えませんでした。
過去の旅の写真から。
数年前、1月2日に帰省した降り、
新千歳空港から実家まで移動する車の中で。
夕刻、日没の前なので白い月が見えました。
(この写真には写っていません)
実家に着く頃には暗い闇。
澄んだ空気に星と月が輝いて。
天の川など、子どもの頃は当たり前に見ていた風景ですが、
大人になって貴重な体験だったと知るのです。
家の周りが明かりが少ないので、いまも晴れていれば
天の川を見ることができます。
今年は、どこかで見られるでしょうか?
天の川チャレンジ、です。
本日は、旧暦十二月二日。月は三日月。
二十四節気、小寒。
七十二候、雉始雊(きじはじめてなく)。
季節が進みます。
すこやかに、すてきな時間を。
#旧暦 #二十四節気 #七十二候 #暦 #月さんぽ #自然 #空 #二日月 #天の川 #帰省
#空さんぽ #すすき #hokkaido #北海道 #冬景色 #マジックアワー #空の色
#紀貫之 #古今和歌集
#佐野元春 #maniju #光 #自由の岸辺 #合言葉
#チャレンジ #旅写真 #Japanairlines #jaltrico #jaldiscova #発見レポ japanairlines_jal
昨日は、旧暦十二月二日。月は二日月。既朔。
昨日はうっすらと雲があったのか、月は見えませんでした。
過去の旅の写真から。
数年前、1月2日に帰省した降り、
新千歳空港から実家まで移動する車の中で。
夕刻、日没の前なので白い月が見えました。
(この写真には写っていません)
実家に着く頃には暗い闇。
澄んだ空気に星と月が輝いて。
天の川など、子どもの頃は当たり前に見ていた風景ですが、
大人になって貴重な体験だったと知るのです。
家の周りが明かりが少ないので、いまも晴れていれば
天の川を見ることができます。
今年は、どこかで見られるでしょうか?
天の川チャレンジ、です。
本日は、旧暦十二月二日。月は三日月。
二十四節気、小寒。
七十二候、雉始雊(きじはじめてなく)。
季節が進みます。
すこやかに、すてきな時間を。
#旧暦 #二十四節気 #七十二候 #暦 #月さんぽ #自然 #空 #二日月 #天の川 #帰省
#空さんぽ #すすき #hokkaido #北海道 #冬景色 #マジックアワー #空の色
#紀貫之 #古今和歌集
#佐野元春 #maniju #光 #自由の岸辺 #合言葉
#チャレンジ #旅写真 #Japanairlines #jaltrico #jaldiscova #発見レポ japanairlines_jal
Curated fromInstagram