
昨日の羽田伊丹線の往復ですが、羽田も伊丹も初めてスマートレーンを使いました。これがすごく早くて助かるんですよ。少し混雑しても回転が爆速なので待ち時間も少ない・・・Fの優先検査場の方が回転が悪いので時間がかかるほどです。
特に羽田のスマートレーンはペットボトル飲料もノートパソコンも鞄に入れたままで検査を受けられます。
一方、伊丹はペットボトルなど飲み物やノートPCはカバンから出すようです。昨日は飲料はありませんかと確認されました。それでも大きなトレイに一つまとめて荷物が置けるのが素晴らしい。従来のようにいくつも形のことなるトレイに分けて入れるのは面倒ですし。
ともに一気に3人を捌けるのは大きいですね。
往路は傘を先にセルフバゲッジドロップで預けましたが、それを経てスマートレーンに行っても10分もかかりませんでした。これなら専用のカウンターに行く必要も、羽田発便以外のアップグレード以外はなさそう。
そういえばFカウンターに行くこと、最近はないですね。
混雑してる時は大変ありがたいものではあります。
那覇空港もスマートレーンですが、とても早く検査を受けられます。早朝は多分スマートレーンの方が多少並んでも回転が早いので専用カウンターより先に終わると思いました😆。
ただ、よく見かけるのは忘れ物ですかね。
このポーチは誰のですか〜〜?って。そこは注意したいですね。大きなトレイなので隅々まで確認してから向かわないと。
#旅写真 #jaltrico #スマートレーン #羽田 #伊丹 #iPad #傘
特に羽田のスマートレーンはペットボトル飲料もノートパソコンも鞄に入れたままで検査を受けられます。
一方、伊丹はペットボトルなど飲み物やノートPCはカバンから出すようです。昨日は飲料はありませんかと確認されました。それでも大きなトレイに一つまとめて荷物が置けるのが素晴らしい。従来のようにいくつも形のことなるトレイに分けて入れるのは面倒ですし。
ともに一気に3人を捌けるのは大きいですね。
往路は傘を先にセルフバゲッジドロップで預けましたが、それを経てスマートレーンに行っても10分もかかりませんでした。これなら専用のカウンターに行く必要も、羽田発便以外のアップグレード以外はなさそう。
そういえばFカウンターに行くこと、最近はないですね。
混雑してる時は大変ありがたいものではあります。
那覇空港もスマートレーンですが、とても早く検査を受けられます。早朝は多分スマートレーンの方が多少並んでも回転が早いので専用カウンターより先に終わると思いました😆。
ただ、よく見かけるのは忘れ物ですかね。
このポーチは誰のですか〜〜?って。そこは注意したいですね。大きなトレイなので隅々まで確認してから向かわないと。
#旅写真 #jaltrico #スマートレーン #羽田 #伊丹 #iPad #傘