
【 善福寺公園小旅行 長月朔 0901 早朝なので二つの太陽が撮れました 】
早いもので長月、朔ですね🍂
今日は成田のサンセットラウンジで語らう日なので、早朝から善福寺公園へ散歩に出かけました🚶♂️
日の出🌅も少しづつ遅くなり、ちょうど池の水面に太陽が映り込み、ダブルの太陽が見えました😊
雲もだいぶ筋雲の趣で、暑さは変わらねど、季節の移り変わりを確実に感じます🤔
今日の発見は、クサギ(臭木)の実‼️ 少し前にクサギの白い花のご紹介をしましたが、同じクサギの木に写真②のような小さいけれど、インパクトのあるものを見つけました👀
調べて見ると、赤紫色の花弁状のはガクで、その中央にぷっくり膨らんだ瑠璃色のものはクサギの実でした😊
何とも派手な理由は、目立つ色で鳥を呼び寄せ、実を食べてもらい種を遠くに運んでもらうためとか🤔
実は「常山の実」と言われ、青色の染料の材料となり淡い青色になるようです👍
こうして散歩をしていると、とっても花々のことが気になり、いつもは一時間程度で歩いていたのに、段々歩みを止める時間が長くなって一時間半かかることもしばしば😄
散歩が楽しくなってきました👋
写真① 空の様子が少し変化してきました
写真② クサギの実とガク。花からはちょっと想像つかない感じです
写真③ ロテカ・ミリコイデスと思われます。クサギに似ていますが属が違うようです
写真④ ノシランです。先日ご紹介したヤブランとは違う花です。
写真⑤ ちょうど、朝陽が水面に映り込みました。二つの太陽☀️☀️
#思い出旅
#善福寺公園
#自然
#十人十旅
#地元自慢
#jaltrico
#サス旅
早いもので長月、朔ですね🍂
今日は成田のサンセットラウンジで語らう日なので、早朝から善福寺公園へ散歩に出かけました🚶♂️
日の出🌅も少しづつ遅くなり、ちょうど池の水面に太陽が映り込み、ダブルの太陽が見えました😊
雲もだいぶ筋雲の趣で、暑さは変わらねど、季節の移り変わりを確実に感じます🤔
今日の発見は、クサギ(臭木)の実‼️ 少し前にクサギの白い花のご紹介をしましたが、同じクサギの木に写真②のような小さいけれど、インパクトのあるものを見つけました👀
調べて見ると、赤紫色の花弁状のはガクで、その中央にぷっくり膨らんだ瑠璃色のものはクサギの実でした😊
何とも派手な理由は、目立つ色で鳥を呼び寄せ、実を食べてもらい種を遠くに運んでもらうためとか🤔
実は「常山の実」と言われ、青色の染料の材料となり淡い青色になるようです👍
こうして散歩をしていると、とっても花々のことが気になり、いつもは一時間程度で歩いていたのに、段々歩みを止める時間が長くなって一時間半かかることもしばしば😄
散歩が楽しくなってきました👋
写真① 空の様子が少し変化してきました
写真② クサギの実とガク。花からはちょっと想像つかない感じです
写真③ ロテカ・ミリコイデスと思われます。クサギに似ていますが属が違うようです
写真④ ノシランです。先日ご紹介したヤブランとは違う花です。
写真⑤ ちょうど、朝陽が水面に映り込みました。二つの太陽☀️☀️
#思い出旅
#善福寺公園
#自然
#十人十旅
#地元自慢
#jaltrico
#サス旅
善福寺公園(東京都杉並区)