
#さかなさかな
北の大地の渓流釣果🎣で夕飯をいただきました😋
今回は45センチの虹鱒が一番大きかったそうです🐟
オショロコマ、アメマスは3匹ほどであとは虹鱒まつりでした🐟🐟🐟
オショロコマはイワナの仲間で、日本国内では北海道にしか生息しない魚です。 体長は約20cm~30cmで、主に北海道東部や北部の渓流に生息しています🐟
アメマスはサケ目サケ科の魚のことで、エゾイワナとも呼ばれています。
銀白色の体色は、金色に輝くこともあり、丸くて白い斑点が体側面に複数散らばっているのが特徴です🐟
サケのように河川で産卵をおこなって、孵化してある程度成長してから降海します。
私の中ではアメマスがサケのように思える魚です🤭
大きい虹鱒を切り身にしてガーリック🧄バター焼きにしました🤗
皮がパリっと白身がフワッとしたこの食感がたまりません😋香草🌿入りの塩胡椒で下味をつけてから焼きました🐟
焼き物は上からオショロコマ、アメマス、虹鱒2匹です🐟
🥢で🐟をつついて食べていたら、釣り人に頭と尾鰭を持って背からかぶりついて食べるのが一番綺麗に食べられるよ!と言われて😅
その通りに食べたら綺麗に骨🦴だけ残った🐟になりました😆
残りの虹鱒は燻製にするそうです💨
北の大地の恵を味わいました🏞️🐟
#釣果で夕飯 #虹鱒 #オショロコマ #アメマス
#渓流釣り #投稿マスター選手権 #jaltrico
北の大地の渓流釣果🎣で夕飯をいただきました😋
今回は45センチの虹鱒が一番大きかったそうです🐟
オショロコマ、アメマスは3匹ほどであとは虹鱒まつりでした🐟🐟🐟
オショロコマはイワナの仲間で、日本国内では北海道にしか生息しない魚です。 体長は約20cm~30cmで、主に北海道東部や北部の渓流に生息しています🐟
アメマスはサケ目サケ科の魚のことで、エゾイワナとも呼ばれています。
銀白色の体色は、金色に輝くこともあり、丸くて白い斑点が体側面に複数散らばっているのが特徴です🐟
サケのように河川で産卵をおこなって、孵化してある程度成長してから降海します。
私の中ではアメマスがサケのように思える魚です🤭
大きい虹鱒を切り身にしてガーリック🧄バター焼きにしました🤗
皮がパリっと白身がフワッとしたこの食感がたまりません😋香草🌿入りの塩胡椒で下味をつけてから焼きました🐟
焼き物は上からオショロコマ、アメマス、虹鱒2匹です🐟
🥢で🐟をつついて食べていたら、釣り人に頭と尾鰭を持って背からかぶりついて食べるのが一番綺麗に食べられるよ!と言われて😅
その通りに食べたら綺麗に骨🦴だけ残った🐟になりました😆
残りの虹鱒は燻製にするそうです💨
北の大地の恵を味わいました🏞️🐟
#釣果で夕飯 #虹鱒 #オショロコマ #アメマス
#渓流釣り #投稿マスター選手権 #jaltrico