発見レポ
2024/10/13 06:38
【埼玉県行田市 伊達六十二万石土産の次には松平十万石土産の『銘菓 十万石まんじゅう』=『十万石ふくさや』】

埼玉県土産「銘菓 十万石まんじゅう」。
tricoメンバーのMさまが北海道離島御翔印巡りの旅の途中に丘珠空港に持ってきていただきました。

初めて知った「十万石まんじゅう」有名なお饅頭と言うことでした。
皮が とても美味しく もちろん あんも とても美味しいお饅頭でした。
やはり新潟県産コシヒカリの粉に山芋の中でも最高級のつくね芋を使っている皮は違います。小豆は もちろん北海道十勝産。

化粧箱の絵・商品名・題字は棟方志功先生作と言うのもすごいです。

今まで知らなかったのが残念でした。
これからは こちらもお土産リストに入れようと思う「十万石まんじゅう」です。


















#おみやげのススメ #十万石まんじゅう #棟方志功 #十万石ふくさや #和菓子 #饅頭 #ご当地グルメ #グルメ #旅エピソード #旅まとめ #旅写真 #行田 #埼玉県
いいね 行ってみたい 行った
18
クリップ
67件の「いいね!」がありました。
全67件の「いいね!」がありました。
  • 67
  • 0
  • 0
コメント
18件のコメントがあります。
並び替え
コメントするにはログインしてください
  • おはようございます
    十万石まんじゅう、頂き物で食べたことがあります。餡も甘すぎず皮も美味しいので、覚えて居ます。🤘

    棟方志功さんの絵は、インパクト大で忘れられません。筆致の勢いが違います。フフフ🤭
    またまた食べたくなりました。👍
    いいね行ってみたい行った
    • おはようございます

      初めて食べた十万石まんじゅうでしたが
      本当に美味しいお饅頭で自分でもお土産にしたいと思いました

      棟方志功さんの絵や書は本当にインパクトありますよね
      いいね行ってみたい行った
  • こんばんは☺️
    埼玉に旅行で行ったことはないです😅
    「十万石まんじゅう」は有名ですね✨
    MATSUKIYOさんが美味しいと紹介しているので、気になります😁
    見かけたら、買いたいと思います☺️
    いいね行ってみたい行った
    • こんばんは

      十万石まんじゅう
      知っていらっしゃいましたか
      自分は知らずでした

      本当に美味しいお饅頭で
      自分も見かけたらお土産にしたいと思いましたよ
      いいね行ってみたい行った
  • MATSUKIYOさま✈️✨
    こんばんは😊

    美味しそうなお饅頭ですね(^^)
    皮につくね芋を使っているのは他とは違うのでしょうね〜
    食べてみたいです!
    いいね行ってみたい行った
    • こんばんは

      初めて知った
      十万石まんじゅう
      すごい有名なお饅頭みたいです

      すごい美味しいお饅頭で
      自分でもお土産にしないと思う十万石まんじゅうでしたよ
      いいね行ってみたい行った
  • こんにちは。
    nwさまの仰るようにCMが懐かしいです。と言うか、いまだにこのCMは使われております。昭和の匂いぷんぷんです。
    棟方志功さんは絵だけではなく
    うまい
    うますぎる
    のお言葉も師の口から出たフレーズです(笑)
    いいね行ってみたい行った
    • こんにちは

      昭和感たっぷりのテレビCMは現役なのですね

      本当に美味しいお饅頭ですよね

      棟方志功先生は絵と書を書いただけでなく
      言葉そのものが棟方志功先生でしたか
      知らなかったです

      ありがとうございます
      いいね行ってみたい行った
  • こんにちは🌞
    なんと北海道のMATSUKIYOさんが、十万石まんじゅうを入手されていたとは😳
    私の父の地元です。松平10万石、忍(おし)城🏯があるところです。

    映画(小説)のぼうの城の舞台となった場所です✨子供の頃、よく贈り物🎁で目にしました。昔は、三つ葉葵の家紋もあったのですが、なくなっているようですね。😉
    いいね行ってみたい行った
    • こんにちは

      お父さまの地元でしたか
      十万石まんじゅう
      初めていただきましたが
      本当に美味しいお饅頭でした

      忍城
      小説や映画ののぼうの城の舞台になったところでしたか

      このお饅頭は贈り物にピッタリな雰囲気ですよね
      三つ葉葵のお饅頭もあったのですね
      何も知らなかったです
      ありがとうございます
      いいね行ってみたい行った
    • 贈り物🎁にピッタリ❗️
      小判の形をしているのですよ。
      時代劇で悪徳商人が悪ボスに持っていく菓子折り=開けると小判🤣
      いいね行ってみたい行った
    • 小判形

      箱の下にずっしり小判形が敷き詰められいるのですよね

      ずっしり重たい饅頭
      いいね行ってみたい行った
    • 三つ葉葵は包装紙のほうで。2種類ありました。
      水戸黄門が流行っていた時は三つ葉葵のほうが、喜ばれていました😊
      いいね行ってみたい行った
    • 三つ葉のは
      そうだったのですか
      今でも
      喜ばれると思いますよね
      いいね行ってみたい行った
投稿の報告
「JALの旅コミュニティ trico」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる