発見レポ
2025/03/14 11:03
🇪🇺低排出ガス地域(ZFE)に効果はあるのか?*Interdit de circuler Crit’Air3 à Lyon

ご存知の方もいらっしゃると思いますが、これまで何度も見送られてきた新規制が遂に、今年2025年1月1日から施行となり、パリ(イル・ドゥ・フランス)をはじめ、11大都市(リヨン、ストラスブール、グルノーブル、ニース、マルセイユ、トゥルーズ等)で高速道路を含む全域でディーゼル車(Crit’Air3)走行が禁止になった。

フランスでは2023年から指定大都市を走行する車には5段階別の排ガスレベル認定シールCrit’Air(クリテール)貼り付けが義務化された。(貼っていないと450€の罰金🚫😱)

①指定都市から外れているヴィエンヌではCrit’Air3でも走行可能(実は転居はその為)
②EV車、水素車
③Crit’Air1 : 2011年1月1日以降登録のガソリン車
④Crit’Air2 : 2006-2010年までのガソリン車と2011年以降登録のディーゼル車

ところが、クラシックカーは例外。例えば1948年モデルのシトロエン2CVは今も変わらず街中を走行できる。何故?・・・かなり年季の入った車が煙を吐きながら走るのを見ていると疑問しか湧かない。。。

今回の規制により、車を持つ国民全体の19%に影響が出ているというのに。

その緩和策として各都市「24時間パス」を発給している。パリは年間12日、リヨンは52日、事前申請で得たパスがあれば1回24時間禁止エリアを走行できる。

施行からまもなく3ヶ月。TVで発表されるリヨンの大気汚染レベルは相変わらず要注意レベルで少しも下がっていない😑

#ディーゼル車対策
#排ガス規制フランス #クリテール3
#ヴィエンヌ #フランス
ビエンヌ(フランス)
いいね 行ってみたい 行った
4
クリップ
47件の「いいね!」がありました。
全47件の「いいね!」がありました。
  • 47
  • 0
  • 0
コメント
4件のコメントがあります。
並び替え
コメントするにはログインしてください
  • こんにちは!
    お引越しはこのためでしたか!?
    >クラシックカーは例外
    これはイギリスも同じで、なんとも納得がいかない決まりです。
    そのイギリスでもZFEについては今や効果が疑問視されています(ヒースローのエルツまで、規制区域外の回廊のような道路をハラハラしながら走りました)。
    本当にあと5年でガソリン車全廃するのか注視です。
    いいね行ってみたい行った
    • るんたった航空さん
      はい、他にもありましたがこちらも引越しの大きな理由のひとつでした。
      イギリスもそうなのですね。クラシックカーレースがあるほど愛好家も多い国ですから結局、富裕層のコレクター擁護の得策でしょう。

      私も、5年後のフランスの強気姿勢に注目しています🚗
      いいね行ってみたい行った
  • Bonjour!
    ヴィエンヌ、空が近くて広いですね~
    かつてはディーゼル王国のフランスもついにですかぁ...
    この空をいつまでも見る為には必要ですね~☺️
    いいね行ってみたい行った
    • Bonjour !
      必要なことですよね。2030年にはガソリン車も走行禁止予定です🚫
      ヴィエンヌではまだ堂々と走れます🚗が買い替え必至です。

      リヨンの大気汚染、そこまで気になりませんでした。
      今後の変化に期待しています✨
      いいね行ってみたい行った
投稿の報告
「JALの旅コミュニティ trico」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる