
🇪🇸バルセロナ発着🇫🇷南フランスの旅
9日目③
🇪🇸バルセロナから鉄道とバスを乗り継いで、
タラゴナの郊外にある、
ラス・ファレラス水道橋 Aqüeducte de les Ferreres
にやってきました
別名「悪魔の橋」 Pont del Diable とも呼ばれています
西暦1世紀、2000千年前に造られた2階建ての水道橋で、現在残っているのは長さ217m、高さ27m、幅2mの石積みの水路です
水路の傾斜は1%で、タラゴナの町まで(約15km)水がスムースに供給できたとの事です
当時の測量技術と建設の労力には驚きます
現存する2階建ての水道橋は、水路の上を歩いて渡ることが出来ます
もちろん今は水は流れていません
同じ時代に出来た🇫🇷ポン・デュ・ガール Pont du Gardの水道橋もありますが、こちらの🇪🇸ラス・ファレラス水道橋はツアー客もおらず、貸し切りで楽しめました
何より、🇪🇸バルセロナからアクセスしやすいのは良かったです😊
参考
バルセロナ・サンツ駅→タラゴナ 鉄道約1時間
タラゴナ駅→タラゴナバスセンター 徒歩15分
バスセンター→Pont del Diable 5番(85)バス15分
#ラス・ファレラス水道橋 #タラゴナ #世界遺産 #スペイン #旅写真
9日目③
🇪🇸バルセロナから鉄道とバスを乗り継いで、
タラゴナの郊外にある、
ラス・ファレラス水道橋 Aqüeducte de les Ferreres
にやってきました
別名「悪魔の橋」 Pont del Diable とも呼ばれています
西暦1世紀、2000千年前に造られた2階建ての水道橋で、現在残っているのは長さ217m、高さ27m、幅2mの石積みの水路です
水路の傾斜は1%で、タラゴナの町まで(約15km)水がスムースに供給できたとの事です
当時の測量技術と建設の労力には驚きます
現存する2階建ての水道橋は、水路の上を歩いて渡ることが出来ます
もちろん今は水は流れていません
同じ時代に出来た🇫🇷ポン・デュ・ガール Pont du Gardの水道橋もありますが、こちらの🇪🇸ラス・ファレラス水道橋はツアー客もおらず、貸し切りで楽しめました
何より、🇪🇸バルセロナからアクセスしやすいのは良かったです😊
参考
バルセロナ・サンツ駅→タラゴナ 鉄道約1時間
タラゴナ駅→タラゴナバスセンター 徒歩15分
バスセンター→Pont del Diable 5番(85)バス15分
#ラス・ファレラス水道橋 #タラゴナ #世界遺産 #スペイン #旅写真
ラス・ファレーラス水道橋(スペイン)