今では珍しい❓ジャンボの模型
ジャンボの堂々たる姿。少し傷んでいますが、立派なケースです👍
開けて確認しましたが、ご覧のとおり新古品です✨
NISMOさんが昔懐かしい非売品の #模型 を紹介しておられたので、私もこれを出さずにはいられなくなりました😋
昨日うちに届いた絶版品です。
ご覧のとおり、往年の名機ボーイング747-346=登録記号JA8186のジャンボ機です。しかも #リゾッチャ のコーラルピンク色というレア物。1/200スケールの半完成品で、箱の大きさは50㎝くらい…結構デカいです。
ケースに多少キズや痛みがありますが、新古品です。そういうわけで、包みを破って組み立てるのは気が引ける品。もう少し置いておこうと思います😅
もしかしたらお持ちの方もいらっしゃるかもしれませんが、これ、かつて「JTA商事」が販売していた商品で、一応「日航の公式モデル」に当たります。
メーカーは台湾の老舗ライズスーン社(ブランド名はエヴァーライズ)です。今でもJALUXの公式モデルを多数制作しており、きっとtricoの皆さん方の中にも集めている方がいらっしゃるはず。
JALUX公式の1/200プラモは、香港の「ホーガン」と台湾の「エヴァーライズ」の2社がOEM生産しています。これは知られていることなので言ってしまいますが、ホーガン製のほうが出来はよく、エヴァーライズ製は細かい造りが甘いです。価格帯も違います。
そういうわけで、この模型も細部は荒く、ギアの取り外しもできません。ただし、各タイヤが回転するようにできていて、ちゃんとゴム製です。
ホーガン製だと機体の表面がよく磨いてあって、ギアは取り外し可能、しかもエンジンのファンが回るようにできています。別の747の模型で確認しました。
そうはいっても、今はなきリゾッチャの #ジャンボ しかも珊瑚色のかわいい塗装です。売りに出されているのを見て、これはJALファンとして買っておくべきだと確信し即決。
#70周年 ですし、手に入れて正解だったと思います。
模型の収集をしているわけではないのですが、まれに今回のようにピンポイントで買うことがあります。やっぱり形のある模型は、手に取ってみるといいものですよ🥰
皆さんご存じかと思いますが、羽田の「BLUE SKY FLIGHT SHOP」には、先ほど申し上げたJALUX純正の素敵な模型がいっぱい並んでいます。旅の帰りに立ち寄って、お気に入りの1機をお買い求めになってはいかがでしょうか。
昨日うちに届いた絶版品です。
ご覧のとおり、往年の名機ボーイング747-346=登録記号JA8186のジャンボ機です。しかも #リゾッチャ のコーラルピンク色というレア物。1/200スケールの半完成品で、箱の大きさは50㎝くらい…結構デカいです。
ケースに多少キズや痛みがありますが、新古品です。そういうわけで、包みを破って組み立てるのは気が引ける品。もう少し置いておこうと思います😅
もしかしたらお持ちの方もいらっしゃるかもしれませんが、これ、かつて「JTA商事」が販売していた商品で、一応「日航の公式モデル」に当たります。
メーカーは台湾の老舗ライズスーン社(ブランド名はエヴァーライズ)です。今でもJALUXの公式モデルを多数制作しており、きっとtricoの皆さん方の中にも集めている方がいらっしゃるはず。
JALUX公式の1/200プラモは、香港の「ホーガン」と台湾の「エヴァーライズ」の2社がOEM生産しています。これは知られていることなので言ってしまいますが、ホーガン製のほうが出来はよく、エヴァーライズ製は細かい造りが甘いです。価格帯も違います。
そういうわけで、この模型も細部は荒く、ギアの取り外しもできません。ただし、各タイヤが回転するようにできていて、ちゃんとゴム製です。
ホーガン製だと機体の表面がよく磨いてあって、ギアは取り外し可能、しかもエンジンのファンが回るようにできています。別の747の模型で確認しました。
そうはいっても、今はなきリゾッチャの #ジャンボ しかも珊瑚色のかわいい塗装です。売りに出されているのを見て、これはJALファンとして買っておくべきだと確信し即決。
#70周年 ですし、手に入れて正解だったと思います。
模型の収集をしているわけではないのですが、まれに今回のようにピンポイントで買うことがあります。やっぱり形のある模型は、手に取ってみるといいものですよ🥰
皆さんご存じかと思いますが、羽田の「BLUE SKY FLIGHT SHOP」には、先ほど申し上げたJALUX純正の素敵な模型がいっぱい並んでいます。旅の帰りに立ち寄って、お気に入りの1機をお買い求めになってはいかがでしょうか。