JALマイルの特典航空券の使い方はいくつかある。
JMB提携航空会社でCXを選ぶと片道3万マイル。
ワンワールド特典だと大抵ハノイとかマニラ経由に。
しかも必要マイルも増える。
JALマイルで初めてMHに乗りました。
特典航空券はいくつかの選択肢があります。
A350-900は会社関係なくいいぞ!
今年は初めて40,000マイルを使い、往復エコノミーでMHに乗りました。実は、実現はしませんでしたが、JMB提携航空会社でCXを選び、TYO-HKGで検索すると、エコノミーで15,000マイル、ビジネスクラスで30,000マイル、それぞれ諸税が別途かかりますが、取れたんです。JALのマイルでJAL便の特典航空券を取ろうとすると、15,000マイルどころのもんではなく、もっとかかります。その差は何やねん!的な😅。
しかし、CX便は枠がめちゃくちゃ少なくて、すぐに満席になり、断念しましたが、早めの計画なら取れる気はします。
ちなみに、ワンワールドで検索すると、まず、直行便は出てきません。満席ですから。大抵出てくるのはハノイやマニラ、ホーチミン経由になりますねww。
しかも必要マイルも増えます😅。
この界隈ではキャセイパシフィックに乗りたい人が多そうですし、私も基本的に推しの航空会社の一つです。
そして香港好きでもあるのですが、香港に限るとJALよりもキャセイさんの方がどうしても便利に感じます。
キャセイさんは新千歳、福岡、関西、中部の、地方の国際空港にも便を出してますし、東京は・・・基本的には成田推しなのかもしれません。成田の方が便数が多いですしね。
検索するだけならタダです。
色んな航空会社に乗るのも中々の佳き体験だと思いましたね。前回香港に行った時は往路はCX、復路はJL。
どちらもすごく良いフライトでした。コミュニケーションの違いもありますが、ワンワールドのステータス会員にはすごく手厚かった印象。通りすがりのCAさん、みな、名前でご挨拶してきます。こういう時、英語が使いこなせてればなと思うんですよね😆。
JALのマイルでJAL便の特典を取るのが1番必要マイルが多いのは何とも不思議なんですが、普通は逆やろとも思うんですが、機内でも日本にいるような、日本語が通じる安心感は必要マイルは増えますが、価値があると思いますね。機材は787や737になりますけど😅、大型がいい!って人は迷わずCXを勧めます。
しかし、CX便は枠がめちゃくちゃ少なくて、すぐに満席になり、断念しましたが、早めの計画なら取れる気はします。
ちなみに、ワンワールドで検索すると、まず、直行便は出てきません。満席ですから。大抵出てくるのはハノイやマニラ、ホーチミン経由になりますねww。
しかも必要マイルも増えます😅。
この界隈ではキャセイパシフィックに乗りたい人が多そうですし、私も基本的に推しの航空会社の一つです。
そして香港好きでもあるのですが、香港に限るとJALよりもキャセイさんの方がどうしても便利に感じます。
キャセイさんは新千歳、福岡、関西、中部の、地方の国際空港にも便を出してますし、東京は・・・基本的には成田推しなのかもしれません。成田の方が便数が多いですしね。
検索するだけならタダです。
色んな航空会社に乗るのも中々の佳き体験だと思いましたね。前回香港に行った時は往路はCX、復路はJL。
どちらもすごく良いフライトでした。コミュニケーションの違いもありますが、ワンワールドのステータス会員にはすごく手厚かった印象。通りすがりのCAさん、みな、名前でご挨拶してきます。こういう時、英語が使いこなせてればなと思うんですよね😆。
JALのマイルでJAL便の特典を取るのが1番必要マイルが多いのは何とも不思議なんですが、普通は逆やろとも思うんですが、機内でも日本にいるような、日本語が通じる安心感は必要マイルは増えますが、価値があると思いますね。機材は787や737になりますけど😅、大型がいい!って人は迷わずCXを勧めます。