JALトーク
2025/02/06 22:45

JACさんのATR フルフライトシミュレーターを体験してきました。

イベントとは別の機会に撮ったJACさん社屋
※ 例によって写真の撮影、SNSアップは禁止ですので、写真は記事を見てください。
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1119753.html

JACさんのATR フルフライトシミュレーターを体験させていただいてきました。

エアバスやボーイングなら何がどこにあるかということは把握しているのですが、ATRは好きな期待ですがマイクロソフトフライトシミュレータなどでも遊んだことはなく、あまり詳しくありませんでした。ATRはエアバスとレオナルドが株を持っている会社ですからエアバスと同様にサイドスティックかと思いきやそんなことはなく操縦桿でした。

以前書いた( https://trico.jal.com/instantarticle/jaltalk/279254/ )様に、ATRは滑走中よく蛇行をするのですが、この操縦特性は本当に厄介で、無風の設定だったのに、はじめてフルフライトシミュレーターで滑走路逸脱をしてしまいました。💧地上走行が本当に難しい機体です。

また、ジェットだとそれを感じた事がないのですが、左右エンジンのスロットルがけっこうアンバランスで、スロットルレバーを左右同じ位置まで動かすと左右のエンジンの出力がけっこう異なりました。これもけっこう気を使いそうなポイントです。エンジンに関しては時間が余ったので、飛行中にのエンジン停止を意図的に起こして、エンジンの再始動というシナリオをさせていただいたりと、かなり楽しかったです。

JALさんは離陸準備ができたことをコックピットが客室に知らせるときにチャイムを2回鳴らしますが、JACさんはチャイムを4回鳴らします。これをどうやるのかなと思ってアテンドしてくださった飛行教官さんに聞いたところ、シートベルトサインと電子デバイスサインの操作で鳴らしているとのことでした。JACさんのATR機内には電子デバイスのサインは付いていませんが、操作スイッチは付いているのですね。

ATRの操縦感覚がどんなものなのかを体験させていただき、とても楽しい時間でした。あんな難しい機体を事無げに操縦するパイロットさんたち、やはりプロだなと思いました。
イベントとは別の機会に撮ったJACさん社屋
いいね! 役にたった 知らなかった
クリップ
55件の「いいね!」がありました。
全55件の「いいね!」がありました。
  • 55
  • 0
  • 0
コメント
0件のコメントがあります。
並び替え
コメントするにはログインしてください
投稿の報告
「JALの旅コミュニティ trico」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる