JALトーク
2025/03/15 20:41

さようなら 私の北海道新幹線

2020年4月12日丘珠にて。E175とATR42-600。
2039年3月・・・昨冬にもそういう報道がありましたが、昨日国土交通省から北海道新幹線札幌延伸開業予定時期が発表されました。

難工事箇所があるため遅れは仕方ないのですが、これまでの自身のtrico投稿では2030年代半ばを想定していたのが上のようになり、これだと自身の年齢を考えたら「もう乗れない」です。

よって此処で大阪大井は北海道新幹線乗車を断念すると高らかに宣言。そして本投稿を以って新青森~新函館北斗~札幌関連への言及を終えることにします。
2016年の青函間開業から1度も乗ることはなかったか・・・。
(注。JR北海道の車内サービス体制が以前の様に戻れば、上の記述は撤回します。)

その最後の言及はHACのこと。
新幹線札幌開業前日まで札幌~函館の要としての活躍が続くのですが、その間に丘珠滑走延伸が実現したら・・・。
新幹線延伸を待ちきれなくなった北東北で「札幌市街地直行便を飛ばせ!」という声が高まり、それらの空港へ新規路線が開設、というのは考えられましょう。

私としては、現行新千歳~青森・花巻・仙台のJ-AIRの一部を丘珠発着へ振り替え、そういうのを予想します。
待った。滑走路延伸時期目標の2030年初頭といえば、HAC ATR42-600は初号機導入から10年ですが、J-AIR E170は21年。機材更新でE190-E2が入ったとして、それって丘珠発着便にしてはキャパが大き過ぎないか。それならHACへATR72-600とか。

更に、機材が大きくなり、発着便数が増えたら、現行の丘珠ターミナルの手狭感が増大。こりゃターミナル改修?

いずれにせよ新幹線札幌開業延期と丘珠滑走路延伸は無関係に非ずという気がしてきました。
そしてこんな具合に昨冬同じ話題を上げた時よりも、私自身の丘珠へ対する姿勢が少々前傾してきています。
https://trico.jal.com/instantarticle/jaltalk/318180/
2020年4月12日丘珠にて。E175とATR42-600。
いいね! 役にたった 知らなかった
2
クリップ
42件の「いいね!」がありました。
全42件の「いいね!」がありました。
  • 42
  • 0
  • 0
コメント
2件のコメントがあります。
並び替え
コメントするにはログインしてください
  • こんばんは

    丘珠空港は滑走路延伸もターミナルの改修か改築の件も色々気になりますよね
    丘珠空港にJ-AIRが飛んでくれるなら
    北東北と言わず
    羽田や伊丹にも飛んで欲しいです
    いいね!役にたった知らなかった
    • E190-E2充当の丘珠~伊丹・羽田・・・かつてのCRJ充当JL2000/2019便の如くビジネス需要を吸収。割引運賃枠を少なくし、収益アップ!となればいいなあ。

      実際丘珠1800m化でどこの航空会社が乗り入れを希望するか、かなり興味があります。
      2013年に始まる経緯から、FDAがまず増便に手を上げると診ています。
      いいね!役にたった知らなかった
投稿の報告
「JALの旅コミュニティ trico」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる