発見レポ
2022/06/14 14:30
長崎県応援隊ののこです。最近ふるさと応援隊はJAL FURUSATO PROJECTのクッキング動画に出演しており(金曜日20:00配信🎉)お皿好きの私はいつも食器に注目してしまいます📸😸

長崎県とお隣りの佐賀県は陶磁器の産地として有名ですが、私の一番のお気に入りは、波佐見焼(はさみやき)です。数年前からSNSでも北欧風でかわいい食器と話題になるようになりました❤

波佐見焼は長崎空港から車🚗で40分ほどのところに位置する東彼杵郡(ひがしそのぎぐん)波佐見町で作られる陶磁器です。県境の佐賀県有田焼は昔、献上品として扱われていたこともあり、絵付けも華やかで高級品の印象がありますが、波佐見焼はシンプルでおしゃれなデザインが北欧に通ずるものがあり、透き通るような白磁に「呉須」と呼ばれる藍色の顔料で絵付けをするのが特徴です。

毎年GWには「波佐見陶器まつり」が開催されます🤗🙌お店を見て回っては「やっぱりあの器がいい!」とまた戻り、購入する際も1枚ずつ色調が異なるお皿を手に取りじっくり吟味する姿に、母は半ば呆れ顔で付き合ってくれます😅私のお気に入りのお皿もいつかクッキング動画でお目見えする日がきますように…💕

今年は3年ぶりに待望の開催となりました‼︎普段はのどかな田園風景が広がるのんびりとした波佐見ですが、道の両端を歩く人の長い行列ができ、駐車場を探すのもやっとの盛況ぶりでした。コロナ禍で出番を待っていた愛おしい器たちが誇らしげに陳列している姿に感無量✨本当にワクワクしました🤗

そんな波佐見町にひときわ人気な観光スポットがあります!それが「西の原」です。西の原は以前、江戸時代から400年続く窯元が営む製陶所があり、2001年まで十代にわたって波佐見焼を生産していました。

現在は国の有形文化財として残る敷地内におしゃれな雑貨屋さんやカフェが並び、週末になると県外からも多くの人が訪れています。もちろん波佐見焼も販売されており、器を通じて波佐見ならではのモノづくりを発信する拠点となっています。

広い敷地内には季節ごとに美しい花々が咲き、そこを訪れるとふうっと深呼吸したくなるような居心地のいい場所ですよ。

待っとるけん、遊びに来てくださいね❣️ 

#ふるさと応援隊 #長崎県応援隊 #波佐見焼
波佐見町(長崎県波佐見町)
いいね 行ってみたい 行った
11
クリップ
97件の「いいね!」がありました。
全97件の「いいね!」がありました。
  • 64
  • 0
  • 1
コメント
11件のコメントがあります。
並び替え
コメントするにはログインしてください
  • 初めまして、ののこさん(のこさん?)。興味深く拝読しました。

    (たいして知りませんが)波佐見の呉須は女性的な繊細な軽みと、男性的重厚感どちらもあって楽しく見ています。

    色調の違いをとても気にされる辺り、焼き物がお好きなことが伝わります(私も同様なので分かる気がします)。

    文章がこんもりまあるく、こうした社員さんもいらっしゃると楽しい気持ちになりました。
    いいね行ってみたい行った
  • TV番組、ひと目でわかる2時間スペシャルで、紹介されましたね🤩釉薬、色は46000色も有り、デザインも素敵です💕
    リ―ズナブルな価格も魅力で、ブームになっていますよ👌
    いいね行ってみたい行った
    • 私も番組拝見しました!有田焼とルーツは同じでも波佐見焼は自由な発想で作られていて、それぞれの個性が出ているなあと感じました。ますます波佐見焼の知名度が上がり、地元が盛り上がってくれると嬉しいですね🤗
      いいね行ってみたい行った
    • そうですね😀長崎と佐賀は隣ですし、どちらも発展して欲しいですね✌️✌️実は番組に親戚の有田焼の窯元の作品が出ました🤩
      波佐見焼はじわじわと人気が出てきて、時代のトレンドで業界を牽引して行くと思いますよ👌今度行くつもりです💕
      いいね行ってみたい行った
  • 私はお皿はお皿でも
    「皿うどん」が好きです(苦笑)
    いいね行ってみたい行った
    • なーちゃんさん、
      私も皿うどん大好きです!細麺のパリパリ皿うどんにウスターソースをかけて食べると絶品ですよね🎉
      たくさんお野菜も食べられるので、身体にも優しいですね🥰
      いいね行ってみたい行った
  • こんにちは😊
    JALふるさとプロジェクトのクッキング動画を毎回楽しく拝見しております🍳
    各地で特色ある食材があり楽しいですね✨✨

    自宅近くのお店にも波佐見焼のお皿が販売されているので手に取って見たりしてますし、自宅の急須は有田焼を使用しております🫖
    気に入ったお皿を選ぶのも楽しいですね!🥰
    いいね行ってみたい行った
    • Hitoshiさん
      応援隊のクッキング動画もご覧いただき、ありがとうございます🤗
      最近では都内でも波佐見焼を販売しているお店を見かけることが増え、地元を応援している私としては「頑張れ、波佐見!」と心の中で応援しています☺️器は見て回るだけでも楽しいですし、自分の好きな器に盛っていただくお食事はまた格別ですね🤗
      いいね行ってみたい行った
    • お返事ありがとうございます😊
      波佐見焼を今度購入してみようと思います✨✨
      いいね行ってみたい行った
  • こんにちは😃
    波佐見焼は良いですよね。
    結構今風の感じがする物も多く、一時期ふるさと納税で頂いてました😊
    いいね行ってみたい行った
    • Gucciさん
      波佐見焼を使ってくださり、ありがとうございます!波佐見焼はシンプルなデザインながら、お料理を引き立ててくれるので重宝しますね。これからも波佐見焼を手に取り、使っていただけますと嬉しいです🤗
      いいね行ってみたい行った
投稿の報告
「JALの旅コミュニティ trico」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる