
南ぬ島石垣空港。
最近は多種多様に航空機が乗り入れてますが、滑走路が2000mではありますが、まだまだ乗り入れられる航空機は少ないですし、燃料搭載などの調整をしてでの乗り入れをしてる航空機もあります。
よく見かけるのはBOEING 737-800。
JTAもソラシドもANAも。1番多いのでは?
そして、RACのDHC8-400ccも。
6月は運賃が安かったので、日帰りでもお泊まりでもかなり利用すると思います😆。今から楽しみ。
BOEING 737-800も生涯搭乗回数が100を超えるのですが、これはA350-900よりも乗ってることになります。半分くらいはJALの737-846ではなく、JTAの737-8Q3のタイプ。それだけうちなーの翼にはお世話になっているってことですね。
南ぬ島石垣空港にはたまに大型機も飛来しますが、私が乗った中ではBOEING 777-200ERが最大かな。あとはBOEING 767-300ER、今年はJALもBOEING 787-8が運用されますので乗りたいですねぇ。
#旅エピソード #穴場スポット #南ぬ島石垣空港
最近は多種多様に航空機が乗り入れてますが、滑走路が2000mではありますが、まだまだ乗り入れられる航空機は少ないですし、燃料搭載などの調整をしてでの乗り入れをしてる航空機もあります。
よく見かけるのはBOEING 737-800。
JTAもソラシドもANAも。1番多いのでは?
そして、RACのDHC8-400ccも。
6月は運賃が安かったので、日帰りでもお泊まりでもかなり利用すると思います😆。今から楽しみ。
BOEING 737-800も生涯搭乗回数が100を超えるのですが、これはA350-900よりも乗ってることになります。半分くらいはJALの737-846ではなく、JTAの737-8Q3のタイプ。それだけうちなーの翼にはお世話になっているってことですね。
南ぬ島石垣空港にはたまに大型機も飛来しますが、私が乗った中ではBOEING 777-200ERが最大かな。あとはBOEING 767-300ER、今年はJALもBOEING 787-8が運用されますので乗りたいですねぇ。
#旅エピソード #穴場スポット #南ぬ島石垣空港
新石垣空港 (南ぬ島 石垣空港)(沖縄県石垣市)