
✨🐟うなぎの末よし🍚✨
鹿児島の夕飯は今年うなぎの食べログ百名店に初選出されたお店でいただきました。
多くの人々で賑わう天文館に店舗を構える老舗の鰻専門店。
児童文学者・椋鳩十が愛したうなぎの名店です。
香り高い蒲焼きは、良質な大隅産ウナギに創業以来80余年作り足し続けるタレをからめ、最高級備長炭でじっくりと焼き上げています。
ご飯とうなぎが別々のお重は初めてでした。
香ばしい食感が美味しいうなぎです。
吸物は鰻エキス入りの味噌仕立てでした。
美味しすぎて、もうひとつ上のにすれば良かったと思いました(これは梅1680円でした。)
お煎茶がとても美味しかったのでお会計の時に伺ったら「鹿児島産のオリジナルブレンド茶」で非売品でした。
店頭のうなぎ座のある天の川の星座パネルや大きな未来の宇宙新幹線の模型は、江戸時代にこの付近にあった薩摩藩の天文台に因んだものだそうです。
定休日は火曜日です。
#旅が教えてくれたこと
#うなぎの末よし
#ご当地グルメ
#鹿児島
#天文館
#旅エピソード
#旅まとめ
#旅写真
#jaltrico
鹿児島の夕飯は今年うなぎの食べログ百名店に初選出されたお店でいただきました。
多くの人々で賑わう天文館に店舗を構える老舗の鰻専門店。
児童文学者・椋鳩十が愛したうなぎの名店です。
香り高い蒲焼きは、良質な大隅産ウナギに創業以来80余年作り足し続けるタレをからめ、最高級備長炭でじっくりと焼き上げています。
ご飯とうなぎが別々のお重は初めてでした。
香ばしい食感が美味しいうなぎです。
吸物は鰻エキス入りの味噌仕立てでした。
美味しすぎて、もうひとつ上のにすれば良かったと思いました(これは梅1680円でした。)
お煎茶がとても美味しかったのでお会計の時に伺ったら「鹿児島産のオリジナルブレンド茶」で非売品でした。
店頭のうなぎ座のある天の川の星座パネルや大きな未来の宇宙新幹線の模型は、江戸時代にこの付近にあった薩摩藩の天文台に因んだものだそうです。
定休日は火曜日です。
#旅が教えてくれたこと
#うなぎの末よし
#ご当地グルメ
#鹿児島
#天文館
#旅エピソード
#旅まとめ
#旅写真
#jaltrico
うなぎの末よし(鹿児島県鹿児島市)