
いつから滋賀県のソウルフードになっちまったのか?
ちゃんぽんって個人的には長崎ちゃんぽんとかリンガーハットとか😆。
でも何年か前に滋賀県内を中心に近江ちゃんぽんなるものが爆誕していたのです。
でも、調べたら歴史が深くて、1963年!彦根市内で開業した近江ちゃんぽん亭というのが始まりとされてます。
もちろん全国各地にあるちゃんぽんの中の一つですが、基本的には大量の野菜を煮込んで、野菜をたっぷりと食べてもらうための工夫。それに合わせた出汁でどんぶりがからっぽになるまで飲み干せる!
高齢な両親もこれはしっかり味わえる(๑˃̵ᴗ˂̵)و !
とのことで😆。
ただ、若い頃は麺類をかべの方が個人的には知名度が高かったな。長崎ちゃんぽんとの違いはスープですね。
よりあっさりしてるのが近江ちゃんぽんのほうだなと。
年末年始に帰省した時はなかなか予定が合わずに行けませんでしたけど、今月の帰省では行きたいなとは思いますね。
#LOVE関西 #ご当地グルメ #穴場スポット #近江ちゃんぽん #滋賀県 #ソウルフード
ちゃんぽんって個人的には長崎ちゃんぽんとかリンガーハットとか😆。
でも何年か前に滋賀県内を中心に近江ちゃんぽんなるものが爆誕していたのです。
でも、調べたら歴史が深くて、1963年!彦根市内で開業した近江ちゃんぽん亭というのが始まりとされてます。
もちろん全国各地にあるちゃんぽんの中の一つですが、基本的には大量の野菜を煮込んで、野菜をたっぷりと食べてもらうための工夫。それに合わせた出汁でどんぶりがからっぽになるまで飲み干せる!
高齢な両親もこれはしっかり味わえる(๑˃̵ᴗ˂̵)و !
とのことで😆。
ただ、若い頃は麺類をかべの方が個人的には知名度が高かったな。長崎ちゃんぽんとの違いはスープですね。
よりあっさりしてるのが近江ちゃんぽんのほうだなと。
年末年始に帰省した時はなかなか予定が合わずに行けませんでしたけど、今月の帰省では行きたいなとは思いますね。
#LOVE関西 #ご当地グルメ #穴場スポット #近江ちゃんぽん #滋賀県 #ソウルフード
ちゃんぽん亭 近江八幡店(滋賀県近江八幡市)