JALトーク
2021/09/13 18:14

トーイングトラクターの秘密

例の羽田のゴールドトーイングトラクター
機内K席より撮影 トラクターの運転席が航空機側に付いてます
写真はJALの中の人より
トーイングトラクター。
空港でコンテナ引っ張ってるアレですね。
金色のヤツはゴールド350就航時の記念トラクター。そういえば金色のコンテナはどこいった(笑)?

実はあんなちっちゃくて軽快に走れるのに重さ2t以上あるんです。普通車の1.5〜2倍は重たいです。
重たい理由は、重たい荷物を牽引するから。軽いとタイヤがスリップしてしまって荷物を引っ張れないのです。

ボンネットも分厚い鉄板製なので開け閉めが大変でした(経験者)。
ちなみにボディ周りも鋳鉄でできてます。


もう一つ、なぜか左ハンドル。
最近のはトヨタ製ですから輸入車というわけでもないのに左ハンドル(ちなみに3速AT)。
その理由は航空機の安全運行が理由にあります。殆どの作業車が、航空機のスターボード側(右舷)後方からアクセスします。電源車など一部例外はありますが、右斜め後ろからアクセスするので降りた側に飛行機がある方が作業性がよいのです。


参考になれば幸いです。

#トーイングトラクターのヒミツ
例の羽田のゴールドトーイングトラクター
機内K席より撮影 トラクターの運転席が航空機側に付いてます
写真はJALの中の人より
いいね! 役にたった 知らなかった
4
クリップ
65件の「いいね!」がありました。
全65件の「いいね!」がありました。
  • 59
  • 4
  • 2
コメント
4件のコメントがあります。
並び替え
コメントするにはログインしてください
  • ほー、最後の方!
    勉強になりました!
    やっぱりちゃんと理由があるんですね〜🍄
    いいね!役にたった知らなかった
  • オーッ、お勉強になります。
    ひとつおりこうさんになりました。
    ありがとうございます❗
    いいね!役にたった知らなかった
    • うちもわかんなくて空港見学の時に聞きました(笑)
      いいね!役にたった知らなかった
投稿の報告
「JALの旅コミュニティ trico」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる